『ローバー・ビテス』TWRが目をつけ高めたローバーの“フラッグシップ”5ドアハッチ【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは、全日本ツーリングカー選手権を戦った『ローバー・ビテス』です。

* * * * * *

 ジャガーのグループCカーを手がけ、1988年のル・マン制覇の立役者となったことでも知られるトム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)。そのTWRはグループCカーでの活躍以前からツーリングカーレースでも名を上げていた。

 TWRのツーリングカーというと1986年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)のインターTECに参戦し、ポールポジションをさらったジャガーXJSが日本人的にはよく知られるところだろう。

 だが実はその頃、TWRはすでにジャガーとは別のマシンでヨーロッパやイギリスのツーリングカー選手権で活躍していた。それが『ローバー・ビテス』だ。

 『ビテス』はローバーSD1シリーズのなかでも3.5リッターV8エンジンを積む上位モデルで、搭載したV8エンジンはOHVという旧式なシステムを採用していたものの、インジェクション仕様で比較的サイズがコンパクトなユニットだった。それにTWRが目をつけて、ツーリングカーレース戦線に送り込んだのだった。

 TWRが仕上げた『ビテス』は1986年のヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)において、トム・ウォーキンショー自身とウィン・パーシーのコンビによるドライブで14戦5勝をマーク。タイトルにこそ届かなかったものの、同年チャンピオンになったBMWと同等の速さを見せていた。

 そんな活躍の最中、1986年の富士スピードウェイを舞台にしたツーリングカーの国際戦、インターTECにおいて『ビテス』を持ち込んだのがスンダイ・スピリットチームだった。

 スンダイが導入した『ビテス』は1986年にETCを戦ったTWRのマシンそのもので、それをTWRのスタッフのサポートを得ながら、初陣を戦った。結果は総合7位と上々で、1986年のJTC最終戦鈴鹿サーキットを経て(このレースでの結果は予選落ち)、1987年シーズンのJTCも『ビテス』は戦いを続けた。

 だが、1987年のJTC第4戦スポーツランドSUGOでは総合4位/クラス3位という結果を残したものの、同年はフォード・シエラやクラス違いながらBMW M3など強力なライバルマシンが登場。

 ヨーロッパでの実績が示す通り、侮れぬポテンシャルを持った車両であったが、前述のシエラなどの後塵を排することとなってしまい、『ビテス』はJTCのレースシーンから1987年いっぱいで姿を消した。

1986年の全日本ツーリングカー選手権第5戦インターTECを戦ったダンロップスンダイローバービテス。赤池卓とジェフ・アラムがドライブした。

投稿 『ローバー・ビテス』TWRが目をつけ高めたローバーの“フラッグシップ”5ドアハッチ【忘れがたき銘車たち】autosport web に最初に表示されました。

© 株式会社三栄