ソニー、人工衛星「EYE」を用いた「宇宙撮影体験」参加者の募集開始。誰もが宇宙から撮影できる時代へ! 

また、EYEの軌道をシミュレートし、EYEが見る宇宙の景色を体験できるWebアプリケーション「EYEコネクト」がスマートフォンでの操作にも対応したという。

宇宙から宇宙を、地球を、自分で撮る。

「宇宙撮影体験」は、参加者自身が、宇宙空間を飛び回るEYEへ撮影指示を送り、宇宙からの撮影ができる、これまでにないサービスだ。2024年期間限定の予定で、第1回は、2024年3月中に抽選で30組の方が体験できる。

宇宙からの撮影には、専門的な知識がなくても“直感的”に操作できるWebアプリケーション「EYEコネクト」を使用。宇宙空間におけるEYEの位置やカメラアングルなどをシミュレーションしながら、カメラのシャッターを切る箇所をリクエストでき、後日、EYEが撮影した1枚の宇宙写真が届けられるという。

「宇宙撮影体験」は、一人でのご参加はもちろん、ご家族やお友達同士、学校のクラスなど複数人のグループ単位でも参加可能だ。自分で、家族で、仲間で決めた1枚の写真が、宇宙に一つだけの記念写真になる。

※「宇宙撮影体験」詳細ページはこちら

※「宇宙撮影体験」は無料で、また日本国内在住の方のみに限り利用可能 ※撮影アングルのズレや気象条件により意図通りの撮影にはならない可能性あり ※衛星の運用状況等により、ご希望の日時・場所とは異なる撮影をご提案する場合もある

第1回「宇宙撮影体験」実施概要

開催スケジュール

※当選発表は、当選者様のみに、登録したメールアドレス宛に行う。

定員

30組

費用

無料

応募資格

日本国内に在住の方

▶︎SONY

© 株式会社プロニュース