こんな行動には要注意!男性に遊ばれてしまう女性の残念な特徴

「好きな人ができても、いつも男性に遊ばれてしまう…」「付き合っていたと思っていたのに、本命じゃなかった…」こんなお悩みを抱いている女性、少なくないのではないでしょうか。

実は、男性に遊ばれてしまう女性にはある特徴があります。

今回は、実際に周囲の男性たちにリサーチした結果をもとに、「男性に遊ばれてしまう女性の残念な特徴7選」についてご紹介します。

男性に遊ばれてしまう女性の残念な特徴7選

1:寂しがり屋で一人の時間を楽しめない

「とにかく寂しがり屋で、高頻度のデートやLINEを求められると、『この子は自立していないのかな?』と感じてしまい、遊びの対象にしてしまうかも」(32歳/IT関連)

誰しも恋愛をすると、好きな人と一緒の時間を過ごしたいと願うものです。

しかし、男性は女性と比べると仕事や趣味にウェイトを置く傾向にあり、恋人と毎週会うことが難しいという人も少なくありません。

仕事などが忙しくてなかなか会えない男性に対して、「次はいつ会えるの?」としつこく聞いたり、深夜に突然「会いたい」と切羽詰まったLINEを送ったりすると、男性から「一人の時間を充実させられない女性」と認定されてしまいます。

「一人の時間を充実させられない女性=自立していない女性」と思われることが、遊びの対象にされてしまうことにつながります。

ただし、寂しがり屋であることが悪いことではないため、注意してくださいね。

男性に依存するのではなく、友達との時間や趣味を充実させることが大切です。

2:「この人を逃したら自分は終わり」と切羽詰まっている

「切羽詰まっている印象を受けると『この人は自信がないのかな?』と感じてしまうので、魅力的に見えなくなります」(30歳/広告代理店勤務)

年齢を重ねると、一般的に出会いは減少していきます。

さらに、これまでの恋愛経験などが影響してなかなか人を好きになれないこともしばしばですよね。

そこで好きになれる人が現れた…!となると、「この人を逃したら終わり」という気持ちを抱いてしまうことは理解できます。

しかし「この人を逃したら自分は終わり」と切羽詰まった様子を男性に感じさせてしまうことは、本命になれない原因につながりかねません。

切羽詰まって余裕のない女性は「いつでも会えるし自分の言うことをなんでも聞いてくれる」と認識され、優先順位を下げられてしまいます。

3:LINEなどの連絡の頻度に過敏

「LINEの返事がちょっと遅れたり、頻度が減ったことに振り回されている女性は面倒くさいなとおもてtしまい、本命として付き合いたくないなと思っちゃいます」(31歳/Webデザイナー)

今や恋愛においても重要なコミュニケーションツールであるLINEですが、LINEなどの連絡の頻度に敏感になってはいませんか?

女性同士では、チャット状態でLINEでやり取りをすることは珍しくないですよね。

しかし、男性にとってLINEはあくまで連絡ツールであるため、LINEでの連絡頻度に重きを置いていない傾向にあります。

LINEでの連絡頻度が、必ずしも愛されているということにはつながりません。

「最近LINEしてくれないね」「何でLINEが減ったの?」と男性を問い質してしまったり、連絡が来ないことで一喜一憂することも、面倒臭い残念な女性という印象を与えてしまいます。

4:自分に自信がなく、周囲の女性と比べる

「いつもSNSなどで周りの女性と比べるようなことを言っている女性は、自信がなく見えてしまって本気で好きになれないかも」(34歳/営業)

周囲の女性と比べてしまうことも、男性の遊び対象にされてしまうことにつながります。

年齢を重ねると「友達は結婚してるのに」「何で自分には彼氏ができないんだろう」という思いから、自分を周囲の女性と比較してしまうこと、ありますよね。

しかし、誰かと比べて「自分のほうがマシだ」「自分は劣っている」と感じることは、自分に自信がないから起こることなのです。

自信のない女性は、どうしても発言や行動に自信のなさが滲み出てしまいます。

それが男性に伝わることによって「雑に扱ってもいい女性だ」と認識されることにつながります。

5:付き合う以前から授かり婚狙い

「付き合う前から授かり婚希望なことを匂わされたり、こちらの誘いに簡単に乗ってくる女性は遊び相手認定してしまいます」(28歳/自営業)

「子供さえ授かれば結婚できる」と思っていませんか?

たしかに、子供を授かったことをきっかけに結婚をしたカップルや夫婦は多い傾向にあります。

しかし、付き合う以前から授かり婚を狙っていると、男性と体の関係を持つことがただ楽をして男性を手に入れたい、という気持ちの表れ、という印象を与えかねません。

付き合う前に男性と体の関係を持つこと自体が悪いわけではありません。

自分の内面を好きになってもらおうとするのではなく、その努力をせずに体の関係を持つことが問題なのです。

男性に「自分を大事にしていない」という印象を与えることが自分の価値を下げてしまい、男性に遊ばれてしまう原因になるといえるでしょう。

6:結婚して楽になりたい、と考えている

結婚願望があることは素敵なことですよね。

しかし、「結婚したら働かなくても済む」「婚活を頑張らなくてよくなる」と思っている場合は要注意です!

結婚はゴールではありません。近年は、結婚したもののうまくいかず離婚を選ぶ夫婦も増えています。

「結婚はゴール。結婚して楽になりたい」と考えている女性は、どうしても自立していない印象を男性に与えてしまいがちです。

これまでお話しした項目においても同様ですが、「精神的な自立」は、男性にとって本命になるのか、遊びの対象になってしまうのかということにおいて重要なポイントのひとつです。

普段から考えていることや思っていることは、言わずとも男性に伝わります。

「結婚して楽になりたい」と考えるのではなく、「結婚して好きな人を幸せにしてあげたい」とマインドチェンジすることが大切です。

また「自分と結婚すれば彼は幸せになれる!」と思うことも効果的です。

7:結婚しないと幸せになれないと思い込んでいる

近年は結婚をしないことを選択する人も増えています。

以前は、結婚をすることが幸せなことだという考えが一般的でしたよね。実際、結婚をして幸せになっている人も多くいますし、間違いではありません。

しかし、現代では結婚をしなくても幸せになれるという考えが広がっており、必ずしも結婚をしないといけない、という風潮は見られなくなっています。

自分はなぜ結婚したいのか?

「結婚をしないと幸せになれない=誰でもいいから結婚したい」と焦る気持ちは、無意識でも言葉や行動を通じて男性に伝わります。

自分の立場に置き換えてみて、「誰でもいいから結婚したい」と思っている人を本命に選びたいとは思いませんよね。

幸せになるために結婚という道を選ぶことが当たり前ではない現代に、結婚をすることは「これからの自分の人生をその人と歩みたい」という気持ちの表れなのではないでしょうか。

今一度、自分の胸に手を置いて考えてみてはいかがでしょう。

「男性に遊ばれてしまう残念な女性の特徴7選」についてご紹介しました。

今回のリサーチの結果、全ての項目において共通していることは「精神的な自立」だと感じました。

精神的に自立していないと、焦りや自信のなさが無意識に滲み出てしまい、男性に遊ばれる対象として選ばれることにつながります。

せっかく恋愛をするのであれば、幸せになりたいものですよね。

幸せな恋愛をするためには、努力が必要です。もし自分に当てはまる特徴が多いのであれば、自分を変えるよう一歩踏み出してみることが大切です。

(mimot.(ミモット)/ Hanako Iguchi)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社