音を見るアプリ?別子中学校の生徒が英語の音読大会に挑戦!

全国の児童・生徒を対象に開催された英語の音読大会に、新居浜市の中学生が出場しました。審査員は「音を見るアプリ」です。

新居浜市の山間・別子山地区にある別子中学校。1年生の英語の授業にお邪魔すると…それぞれの端末に向かって一斉に音読を始めました。

読み終えると端末に表示されるのは…発音の正確さです。こちらは「音読メーター」という大手映像予備校の英語講師が開発したアプリ。

(生徒)
「黒文字が正しく読めたところで赤文字が“こんな風に聞こえた”という表示」

カメラマン)アンドリューがアンドユーに聞こえた?

「そういうことです」

発音の判定に加え、間違えた箇所のアドバイスもしてくれる他、英文の読み上げや辞書の機能なども搭載しています。

去年12月から先月まで、全国の児童生徒を対象にこのアプリを活用した音読大会が開かれ、事務局によりますと合わせて8校が実施し、累計でおよそ2100人が参加、県内からは唯一、別子中学校が名乗りを上げていました。

(別子中学校 小野詩歩 教諭)
「自分でも生徒たちも(発音が)合っているかどうかも分からないし「これでいいのかな」と読むよりはAIが判定してくれるのであればちょっと試しにやってみればいいのではないかと思った点数が上がっていくにつれどんどん上手くなっている実感も沸いていて楽しく音読に取り組めているというのはある」

大会は、期間中に取り組んだ音読の正確さと速さを競う部門、量を競う部門、総合部門の3つで、生徒たちはお互いしのぎを削りながら、音読の上達とランクインを目指しました。

(生徒)
「自分より上の人がいたり下の人がいたりと思うと「自分も頑張らないといけないな」と思う時もあるし「自分はこれくらいの順位だな…」という時もある」「自分の中でも上位を目指したいというのがあるのでその分発音とか色々注意するようになった」

結果は今後1週間以内に集計され、それぞれの学校に通知されるということです。「音を見るアプリ」でカラオケの採点機能のように楽しく音読に取り組めれば、英語力アップも早いかもしれません。

© 株式会社あいテレビ