ともにゲーム好き!【奥平大兼×鈴鹿央士】インタビュー【 映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』】

撮影/稲澤朝博

eスポーツを題材に、男子高専生たちの奮闘の日々を描く青春映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』が3月8日(金)より全国公開となる。

同じ学校に通っている以外の接点がなかった翔太(奥平大兼)、達郎(鈴鹿央士)、亘(小倉史也)の3人は、「全国高校eスポーツ大会」に出場するためににわかチームを結成。もともとゲームが得意で、大会への出場を呼びかけた達郎と、達郎が作ったメンバー募集のポスターを見てチームに加わった翔太、達郎のクラスメイトで、ほぼ強制的にチームに入れられた亘という、性格も、境遇もバラバラの3人は、果たしてどんな結末を迎えるのか。

実在した徳島県の高等専門学校のチームの話をモチーフに描かれた物語で、W主演を務めた奥平と鈴鹿。ともにゲーム好きという2人が、本作への想いや、共演して感じたこと、勝負事に対する意識など、和気あいあいと話してくれた。

【奥平大兼×鈴鹿央士】映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』インタビュー&場面写真

自由に演じさせてもらいました

撮影/稲澤朝博

――出演が決まったときはどんな印象がありましたか。

奥平:僕はスポーツもゲームもすごく好きなので、まずは映画の題材としてeスポーツが扱われることで、盛り上がるきっかけの一つになると思うと、一ファンとしてうれしい気持ちがありました。

脚本を読んでみると、もちろんeスポーツの魅力も感じたのですが、今っぽい青春映画という印象が強くて。主人公たちと同じ年代の人たちからすると普通の感覚のことが、その子たちの親世代の人たちから見ると新しい価値観であり、それを受け入れられるきっかけにもなるのかな?と思いました。

鈴鹿:僕もゲームが好きなので、「eスポーツの映画だ! うれしい」という想いが最初にありました。その後に脚本を読んで、登場人物たちが楽しそうな顔を見せている裏では、それぞれにネガティブな事情も抱えていて、それが最後、カタルシスまではいかなくとも、そのような想いが感じられて。何かを抱えながらも頑張っている高専生たちの姿は、きっとどこかには届くだろうなと思いました。

――実際に演じてみて感じたことは?

奥平:クランクイン前に、監督と翔太というキャラクターについて話したときに言われたこと以外は、基本的に自由に演じさせてもらいました。若い僕ら世代の感覚を出してほしいということだったので。だから撮影の都合上、大変だったことはあったんですけど、演じる上では本当に自由に翔太という役を生きていた感覚で楽しかったです。

鈴鹿:達郎は、勉強は正解すればいい、ゲームも勝てばいいというように、正解とか、勝つとか、結果にしか価値を見出せない人なので、その部分を崩し過ぎずに、どうやって徐々に翔太や亘(小倉史也)と混ざり合っていけるかを考えていました。難解なことではありましたけど、苦しいという感覚はなく、楽しみながらお芝居をすることができました。

撮影/稲澤朝博

――奥平さんが監督から翔太について言われたこととは?

奥平:「翔太は失うことを得る人だ」というようなことを言われて。正直、最初は「何言ってるんだ?」って、意味がわからなかったんですけど(苦笑)、演じていくうちに徐々にわかっていきました。

ネタバレになってしまうので詳しくは言えないのですが、確かに翔太っていろんなものを失っていくんですけど、決して最終的にはマイナスにはならない気がして。それが、この映画で翔太を演じるに当たって見せなきゃいけないところだなと、撮影に入る前に思いました。

ただ撮影が始まると、実際、翔太自身はそんなことを考えながら生きているわけではないから、自由に演じてはいたんですけど、ここは翔太にとってターニングポイントになると思うようなシーンでは、改めてそれを意識するようにはしていました。

あとは、基本的に翔太は優しい子という印象が強くて、優しいがゆえに情けないところもあったりするんですけど、そこはもう特別に意識するようなことではなかったです。とにかく自分が優しくしようという気持ちでお芝居をできていればいいかなと思っていました。もしダメなところがあれば、監督が言ってくれると思うし、そこは信じてやっていました。

どこからどういうふうに変化していくかを細かく考えていきました

撮影/稲澤朝博

――鈴鹿さんも監督から言われたことはありましたか。

鈴鹿:達郎は「人を人として見ていない」と言われました。見下しているというか。先生に対しても、自分がすでにわかっていることを教えるから、意味のないことをやっている人とか、ゲームが自分より下手な人とか、そういう感じで人を見ているという話をされました。

でもそういう達郎に一緒に戦う翔太と亘という仲間ができて、一緒にゲームをして、一緒に目指すものがあって進んでいく中で、閉ざされていたものが開けていったり、見ないようにしていたものに視点がいくようになったり、そういう変化が見せられればいいねという話もしました。

©2023映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』製作委員会

――達郎は3人の中でも、特に成長が見えるキャラクターだと感じました。変化の加減は自然とできたものなのでしょうか。

鈴鹿:その辺りは少し撮影前に考えました。限られた登場シーンの中で描かれていくので、「ここら辺から翔太に対して、ゲームが下手なところを受け入れられるようになる」とか、亘に対しても、家族に対しても、達郎自身に対しても、何となく全体を一回俯瞰で見て、どこからどういうふうに変化していくかを細かく考えていきました。

ただ考えていったところで、現場で変わることもあるので、そこはやりながらその都度「こうかな?」と調整しながらやっていきました。

©2023映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』製作委員会

――お互いを見ていて、この部分は役柄と重なると思うところはありますか。

奥平:わからないです(苦笑)。達郎のことをよく知らないというのもあるけど。

鈴鹿:でも、昨日、(奥平と)一緒にゲームをしたんですよ。その時に、一瞬達郎を出したの気づいた? 「へたくそ!」って言ったじゃん(笑)。

奥平:あははは。言ってましたね。僕の(キャラクターの)動かし方が下手だったんですよ。それで「へたくそ!」って(笑)。

鈴鹿:達郎と翔太っぽい感じを出そうと思って(笑)。でも、翔太と似ているところと言われても……(奥平の)恋愛も知らないし、学校生活も見てないから。

――例えば、翔太のつい周りに合わせてしまうところとか。

鈴鹿:すごく(奥平は)しっかりしています。嫌なものは嫌、好きなものは好きって、自分をちゃんと持っている人だと思うので。そう考えると、お互いに(役と重なるところは)ないのかも。

奥平:そんな気がします。

役が生きていることが見える人

撮影/稲澤朝博

――共演をしてみて知ったお互いの一面はありますか。

鈴鹿:(奥平との撮影は)毎テイク、新鮮でした。監督から自由に演じてほしいと言われていたこともあり、自由にだからこそ毎回が繰り返しの作業にならずに、その瞬間から、また翔太の人生がスタートするような、役が生きていることが見える人でした。すごいなって思っていました。

普段はあまり、ここをこうしたいとかって言わない人なんですけど、僕が本当に困っていたときには、ちゃんと言ってくれて、すごく助かりました。お芝居でも、言葉でも、引っ張ってくれて、頼もしさを感じていました。

奥平:央士くんも、小倉さんもそうなんですけど、僕には見えていないようなところまで、見えている人だなと思いました。

僕はまだお芝居を始めてそんなに時間も経っていないし、万能な頭脳を持っているわけでもないので、自由にやっていいと言われてもどうしていいかわからないこともあって。そういうとき、央士くんがいろんな案を出してくれました。

それから、お芝居を見ていても、僕とは違うベクトルで向き合っているから面白いんです。僕が頭で「こう来るんだろうな」と想像しているのとは、違うことをしてくる。だからこそ、僕も自由に、リアルにお芝居ができたんだと思います。

そこは素直に尊敬できるところですし、一緒にお芝居をやってみないとわからなかったことだと。この3人でやれたからこその相乗効果があったと思います。

撮影/稲澤朝博

――お気に入りのシーンを教えてください。

鈴鹿:ゲームシーンです。僕らが撮影をしているときは、実際のゲーム画面ではなくて、何も出ていない画面とか、パラパラ漫画程度のものしかなかったから、どんなものになっているか気になっていたんです。

大きなスクリーンで観たときは、臨場感や、高揚感、ゲーム画面のカッコ良さなどが、全面に出ていていいなと思いました。僕らが「ロケットリーグ」でプレイしているときのシーンは全部いい感じになっています。

奥平:この映画は3人の話ではあるんですけど、それぞれに一緒にいる時とは別の瞬間があって。僕はそういうシーンも好きでした。

翔太の場合で言うと、同級生の仲のいい友達と遊んでいるときとか、(翔太が想いを寄せる)紗良(花瀬琴音)と一緒のときとか、何気ない場面なんですけど、そこに徳島の風景も合わさって日常がきれいに見えて、すごく気に入っています。

そういう人たちとの関係性も、物語の後半、翔太にとって大事なものにもなっていくので、ちょっとしたところですけど、観ていただけたらうれしいなと思います。

©2023映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』製作委員会
©2023映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』製作委員会

――徳島での撮影で印象に残ったエピソードはありますか。

奥平:徳島の阿南市という場所で撮影をしていたんですけど、休みの日に、せっかくだから徳島市内に行ってみたいと思って、一人で電車で行こうとしたんです。

そしたら、乗車するときにICカードが使えなかったんです。だから切符を買ったんですけど、今度は改札に切符を入れるところがなくて、駅員さんがハサミで切るタイプだったんです。これまであまり触れたことがなかったから、タイムスリップしたような感じがしました。

あと、電車の座席も東京ではあまり見ないような組み方がされていて。2両編成だったんですけど、窓に沿った一辺が長椅子みたいな形で、向かい側のもう一辺は、4人で向かい合わせになるような形だったんです。

僕は長椅子のほうに座っていたんですけど、向かい側が全面窓になっていて、そこからずっと田んぼの景色が広がっていて。ちょうどジブリのサウンドトラックを聴いていたこともあって、ジブリの世界に来てしまったような感覚になるぐらい、きれいな景色でした。東京では味わえない体験で、すごく面白かったし、心が落ち着きました。

鈴鹿:僕はホテルから歩いて5分くらいのところに喫茶店を見つけて、空いた時間はそこにずっと入り浸っていました。お店の方とも仲良くなって、僕が店に入って行くと「今日もコーヒー?」みたいに声をかけてくださるようになって。

奥平:常連ですね、もう(笑)。

鈴鹿:(笑)。その店のすぐ隣が郵便局だったんですけど、そこの職員の方とか、地域のいろんな人が集まってくるような場所だったので、話している人を見ながら、「こうやって社会とか、地域とかってできているんだな」というのも感じて。

東京で一人暮らしをしていると、そういう関わりってほとんどないから、「やっぱり人とのつながりって大事だな」と思いながら過ごしていました。人とのふれあいが良かったです。

初めてゲームをやっていて泣いた瞬間がありました

撮影/稲澤朝博

――お二人ともゲームがお好きとのことですが、ゲームにまつわる思い出を教えてください。

奥平:なかなかないことだと思うんですけど、『ファイナルファンタジー X 』で、初めてゲームをやって泣いた瞬間がありました。FF(『ファイナルファンタジー 』)はたくさんのシリーズが出ている名作ですけど、その中でも特に感動した作品でした。

発売されたのは僕が生まれる前だったので、プレイしたのはリメイク版だったんですけど、ゲームをしていて泣くっていうのが初めてで。以前からゲームは好きでしたけど、泣けたことによってよりゲームというものの魅力に気づきました。自分でキャラクターを動かしているから、主人公と同じ人生を歩んだかのような気分になれるんですよね。

映画とかももちろん感情が動かされるんですけど、自分でプレイすることでまた違った感情になるというか。すごく不思議な感覚だったので、今でも思い出に残っています。

鈴鹿:僕は『ポケモン』ですね。毎年、“ダイヤモンド”と“パール”とか、2種類ずつ新作が出るので、それを2つ上の兄と、どちらがどっちを買うかを話し合って、別々のを買うというのを年に1回やることを繰り返していて。

奥平:楽しそう!

鈴鹿:楽しかった(笑)。『ポケモン』はアニメも観ていたし、持ち運べるタイプのゲームもやっていたし、カードゲームもやっていたし。カードは最近、当時を思い出してコンビニで買ったりもして。

奥平:それこそ僕は撮影期間中に(カードゲームを)やってたからね(笑)。

鈴鹿:そうだよね! それを見ていて僕も久しぶりに買いました。

撮影/稲澤朝博

――eスポーツに興味はありますか。

奥平:確か、僕が中学生のときに、『フォートナイト』という有名なゲームが発売されて。最初の頃は大会なんてなかったんですけど、段々とそういう話を聞くようになって。ゲーム内にも、大会ではないんですけど、上手い人は上に行けるというシステムがあって、僕もそれをやっていた影響で、大会も観るようになりました。

優勝すると何億円も稼げるとか、そんな夢のある世界が、こんな身近にもあったのかって。その時に、eスポーツという存在を知りました。

鈴鹿:僕も最初に触れたのは中学生のときかな? 『ウイニングイレブン』とかのサッカーゲームとか、そのあとは『CoD(Call of Duty)』とかのFPS(First Person shooter)のものとか。ただ当時、大会があるとは知らなくて。単にこの地域でうまくて有名な人がいるくらいの認識でした。

けど、ここ何年かでeスポーツの世界大会が開催されたり、すごい額の賞金が出る大会があったり、そういうこときっかけにどんどん広まっていってるのは、ゲーム好きとしてはうれしいです。

それこそ、僕らは「ゲームなんかするんじゃない!」って注意されていた、ギリギリの世代だと思うんですけど、今は本気でゲームをすれば、それが一つの夢にもなりますよね。そんなふうに世界が広まっているのが、いいなって思います。

――大会には出てみたい?

奥平:それこそ小学校の頃とか、まだ子供なので、周りと比べて「俺のほうが強いでしょう」と思っていたから、出てみたいと思っていました。仲のいい友達とかと「楽しそうだね」って話していました。

鈴鹿:僕は出たいとは思ってなかったです。下手だから恥ずかしいといいう気持ちがあって。けど、興味はあるから、友達同士でやっているときに、大会に出ているふうでやってみようと言ってやってみたり。

奥平:そういうのも楽しいですよね。

鈴鹿:妄想しながらやっていました(笑)。

勝つための準備はするし、勝つつもりでもいます

撮影/稲澤朝博

――本作のサブタイトルは「勝つとか負けるとかは、どーでもよくて」ですが、勝負事に対しては熱くなるタイプですか。

鈴鹿:勝てるなら勝ちたいよね。

奥平:うん。勝てるに越したことはない。

鈴鹿:でも、負けたら終わりとか、そういうふうにはならないです。楽しむことが第一なので、楽しみながら勝てればいいなと。

奥平:僕は勝負の内容がくだらなければ、くだらないほど勝ちたいと思うほうかも(笑)。例えば、学生時代にやっていたゴミ捨てじゃんけんとか。負けてもゴミを捨てに行くだけのことだから、なんてことないんですけど、すごく勝ちたいって思ってたな、あのときは。逆に大きな勝負事とかは、勝ちたいとは思いますけど、勝つことがすべてではないと思います。

鈴鹿:高校生の頃、バトミントン部だったんですけど、その最後の大会の団体戦で、僕が負けてしまって、結果、チームが負けてしまったんです。

そのときは本当に悔しくて泣きましたし、もう絶対に負けたくないと思ったのですが、当時のチームメイトや先生がかけてくれた言葉とか、一緒に過ごしてきた時間とかを考えると、失ったものより、得たもののほうが大きかったと思えました。

だからと言って、負けていいということではなくて。その勝負に対して真剣に向き合っていたからこそ、得られたものだから、つねに勝つための準備はするし、勝つつもりでもいます。

撮影/稲澤朝博

――俳優の仕事をしていて、勝負魂が触発されるようなことはありますか。

鈴鹿:あまりないです。例えば、オーディションに落ちたとしても、タイミングもあるし、その作品に合う、合わないとか、理由はいろんなパターンがあるので。

それに、落ちたとしても、その期間に別の作品が入ったりしたら、きっとこっちの作品のほうが自分には巡り合わせとして良かったんだと思うタイプで。作品に入れば、他の俳優さんと勝負するようなこともないですし、技の見せ合いとかでもないと思っています。

奥平:そうですね。ただ勝負事とは違うかもしれないけど、例えば、「このシーンは1回でやりたい」ってときは、感覚が勝負に近いかもしれないです。誰と勝負するわけでもなく、自分との勝負だと思うんですけど、「一発で終わらせたい」と思うことはあります。でも僕もそのくらいで。誰かに勝ちたいとか、そういう気持ちはないですね。

撮影/稲澤朝博


実話をモチーフとした本作は、劇中の「全国高校eスポーツ大会」にあたる「全国高校eスポーツ選手権」に出演したメンバーたちが通っていた阿南工業高等専門学校を始め、徳島県でのロケを実施。

撮影期間中は同じホテルに泊まっていたという奥平さんと、鈴鹿さんは、取材中も同級生のような雰囲気で、お互いの話に頷いたり、写真撮影の際にはカメラマンさんのリクエストに応えてふざけ合ったり、仲の良さが垣間見れる瞬間が多々ありました。そんなお二人が演じた青春の物語を、ぜひ劇場でお楽しみください。

ヘアメイク/速水昭仁[CHUUNi](奥平大兼)、永瀬多壱[VANITES](鈴鹿央士)
スタイリング/伊藤省吾[sitor](奥平大兼)、梶原浩敬[Stie-lo]

作品紹介

映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』
2024年3月8日(金)より全国公開

(Medery./ 瀧本 幸恵)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社