原発事故で避難「大堀相馬焼」の窯元、13年ぶり故郷で再開 福島・浪江町

東京電力福島第一原発の事故で避難していた福島県浪江町の「大堀相馬焼」の窯元が、13年ぶりに町内で再開し、15日にお披露目の式が行われました。

浪江町で窯元が再建されたのは、福島県いわき市で制作活動を続けている大堀相馬焼の窯元「陶吉郎窯」です。

お披露目の式で浪江町の吉田栄光町長は「窯の再開により大堀地区により一層多くの人が集まることを期待します」とおよそ13年ぶりの再開を祝いました。そして、窯元の近藤学さんが「これから産地形成という目標に向かって頑張ります」とあいさつしました。

浪江町には震災前、20数軒の大堀相馬焼の窯元がありましたが、原発事故ですべてが避難を余儀なくされました。陶吉郎窯は、2月から町内で作陶を再開していて、展示場も含めたグランドオープンは、今年6月を予定しています。

© 株式会社テレビユー福島