苦しい3連敗を喫した川崎はなぜ失点が止まらないのか。鬼木達監督らが指摘した要因

[J1第4節]鹿島 2-1 川崎/3月17日/県立カシマサッカースタジアム

リーグで2連敗を喫していた川崎は、4節の鹿島とのアウェー戦は退場を出した影響もあり、先制しながら1-2の逆転負け。鹿島には9年ぶりの黒星で、苦しい3連敗となった。

鹿島の激しい守備の前に、川崎らしい技術力を生かしたパスワークを示せなかったことが何より残念であったが、さらに気になるのは止まらない失点である。

ACLラウンド16(ホーム&アウェー)と富士フイルムスーパーカップを含めればすでに公式戦を7試合戦っているが、計15失点。クリーンシートで終えたゲームは、神戸に勝利した富士フイルムスーパーカップのみである。

取られても取り返すような、重心が前にあるチームではあるが、これだけ失点を重ねれば勝率が下がるのは致し方ない。鬼木達監督の下では、“球際の強さ”や“最後の場面で身体を張る守備”を意識してきたが、そこが示せていない点も気になる。

攻守は表裏一体であり、ボール保持の時間を増やせば、ゴールからボールを遠ざければ失点のリスクは減るだけに、一概に原因を求められないが、指揮官に想いを訊けば、こう答えが返ってくる。

【動画】川崎の先制弾&鹿島・鈴木の逆転弾!!

「(鹿島戦は)シンプルに球際の部分や、最後のキワの部分、やられ方としては、表現が合っているか分かりませんが、“簡単”という風に見られてしまってもしょうがないかなと。

ただ、そうならないためにも、今日で言ったら攻撃の部分をしっかりやらないと、ああいう相手の一発、パワー、スピードというところは相手のほうがストロングでしたので、自分も頭に入れながら、こういうメンバーで挑んでいるので、今日のゲームでは、攻撃の部分が自分たちがどれだけやれるかに、かかっていたと思います。

ただそれができなかったところで、ああやってもう一回エンジンをかけられた部分でやられてしまった。

また攻撃だけではない部分で言いますと、人はいてもやられているシーンがあると思います。最後、本当に身体を張るかどうか、前節もそうですが、逃げずにやれているか。そこのところは伝えていますが、もっと伝えないといけないと思います」

その点では鹿島戦では右SBで先発し、後半途中からアンカーに移った橘田健人は、日々の取り組みの重要性を口にする。

「やっぱり勝っていた時にはなかったような失点が続いていますし、あっさり失点するシーンもすごく多いです。そういう意味では、球際のところはもっとチームとしてやれていましたし、改めてこだわっていかなくてはいけないと思います。

トレーニングでやれたものこそが、試合で出ると思うので防げない失点は仕方ないですが、しっかりやっていきたいです」

攻守で見える多くの課題をどう改善していくか。チーム全体で取り組む必要がある重要な場面を迎えていると言えるだろう。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

© 日本スポーツ企画出版社