ブンデス1部で初の女性コーチがU・ベルリンで“監督デビュー”。物議を醸す心無い投稿も...【現地発コラム】

1963年創設のブンデスリーガにおいて史上初めて女性指導者が“監督デビュー”を果たした。

ウニオン・ベルリンのネナード・ビェリツァ監督が、第18節のバイエルン戦で退席処分となったため、19節のダルムシュタット戦ではアシスタントコーチのマリア=ルイーゼ・エタが代行を務めることになったのだ。

試合中は同僚のダニエル・ユミッチがコーチングゾーンに立ったが、ドイツ語でのやり取りに不安を残すために、前日や試合当日の記者会見にはエタが対応することに。物腰柔らかに、だが論点を外さず毅然と明確な言葉で記者の質問に応対する姿でポジティブな印象を残している。

「監督はミスをして、そのことについて謝罪をしました。そしてクラブは適切なポジショニングを示しました。私たちのフォーカスはホームでのダルムシュタット戦。選手は試合に集中して全力のプレーを見せてくれると確信しています。ここ数試合で見せてくれていた素晴らしいパフォーマンスを、素晴らしいファンのバックアップとともに引き出したい」

「ここに立つことができてとてもうれしい。でもそのことが重要なのではないんです。私は私にできることを100パーセント取り組むだけ。クラブのため、チームのため、選手のため、ファンのため。こうやってメディアのフォーカスに立つのは初めてのことですが、でもサッカーの本質的なことに集中して取り組みたいと思います」

【PHOTO】初々しくキュートに決めポーズ!アジアカップを戦うU-20日本女子代表全選手&監督のポートレートを一挙紹介!
ビェルツァはバイエルン戦で転がってきたボールをめぐってドイツ代表FWレロイ・ザネと交錯すると、感情の爆発を止めることができず、右手でサネの顔を平手打ち。のちに3試合の出場停止処分となったが、クラブ首脳陣がそのまま監督解任の可能性を熟考するほど、激震をもたらしていた。クラブにとってかなりマイナスのイメージとなっていただけに、エタのそうした振る舞いには大きな意味があった。

ドレスデン生まれのエタは13歳でトゥルビーネ・ポツダムへ移籍。2008年にはトップチームデビューを飾り、U-17欧州選手権メンバーに選出された。古豪ポツダムでは数多くのタイトルを獲得し、2010年には女子チャンピオンズリーグで優勝を果たすと、同年のU-20ワールドカップでも優勝に輝いている。ハンブルク、クロッペンブルク、ブレーメンを経て、26歳で現役引退を表明した。

選手キャリアを終えた後、すぐに指導者として活動を開始したわけではなく、まずスポーツマネージメントで学位を所得。その後ブレーメンではU-15女子で監督を務めている。U-13~U-14の監督として契約を結び、19年にはドイツ女子世代別代表のアシスタントコーチとなった。

受講することが極めて困難なプロコーチライセンス(UEFA-S級相当)もすでに所得している。プロコーチライセンス講習ではプロクラブでの研修が義務付けられるが、当時エタが研修先に選び、受け入れてもらえたのがウニオンだった。トップチームのウルス・フィッシャー前監督のもと、実りある研修を受けていたエタが、ウニオンに加入したのは23年7月。U-19アシスタントコーチがそのポストだった。

フィッシャー監督の辞任後、暫定監督を務めたU-19監督マルコ・グローテのアシスタントコーチとしてトップチームへ入閣。ビェルツァ新監督がきてからもアシスタントコーチとして残っている。

ウニオン会長ディルク・ツィングラーが「『女性をアシスタントコーチに』と意識してされた決断ではない。彼女は私にとって育成された指導者だ。チームで確かな仕事をしている指導者が女性だったということであり、その仕事ぶりを評価しての決断だ」とコメントしているように、コミュニケーション、コーチング能力の高さが純粋に評価されての人事だ。

だが、「ブンデスリーガ初の1部リーグにおける女子コーチの誕生」というニュース性だけが一人走りして、様々な捉えられ方をされてしまった。

そんななか、ドイツ代表歴もあるブレントフォードのFWケビン・シャーデの代理人マイク・バルテルが、自身のXで「アシスタントコーチというのはチームの控室にもいなければならないんだろ?ドイツサッカーにさらなる嘲笑をもたらさないでくれ。チームにおけるヒエラルヒーを完全に破壊する行為だ」と心無い投稿をしたことが大きな物議をかもしたりもした。

ただ、これにはシャーデ自身が鋭く反応。「彼の行ないと考え方に全く同意することができないし、放っておくことはできない。僕は公平さ、公正さ、多様さを重んじるし、そのためにできることをし続けたいと思っている」という趣旨のコメントと共に、代理人契約の破棄を決断すると、SNSでは称賛の声が数多く寄せられていた。

かつてはロベルト・レバンドフスキの代理人も務めていたバルテルは慌てて弁明をしたが時すでに遅しだった。

ダルムシュタット戦を1-0で辛勝した後、エタは「イメージしていたパフォーマンスをもたらしてくれてうれしい。選手がホームで勝利を手にしたことをとても幸せに思う」と喜び、「非常にあわただしかった時間が合った後、この勝点3は大きい。解放に導く勝利になるかもしれない」と笑顔で締めくくっていたのが印象深い。

世間の狂騒に振り回されることなく、指導者として充実したキャリアを歩むことを願いたいものだ。

取材・文●中野吉之伴

© 日本スポーツ企画出版社