「最終は後ろ2本を削る」“2024年問題”は路線バスにも大きな影響…4月から便数1割減の会社も

2024年4月から課題となる、人やモノの流れにかかわる2024年問題です。トラックやバスなどのドライバーには、1年にあたりの時間外労働の上限(960時間)を国が設定し、4月から規制を強化。これによって運送の担い手が不足するほか、配達の遅れやものが届かないなど、わたしたちの生活に影響が出る懸念があります。静岡県内の事業者は大きな社会変化への対応を模索しています。

【写真を見る】「最終は後ろ2本を削る」“2024年問題”は路線バスにも大きな影響…4月から便数1割減の会社も

静岡県島田市の「山岸運送」は、静岡県内を中心に飲料など生活必需品の輸送を担っています。4月から運送業界を取り巻くのがこれまで見逃されてきたトラックなどの運転手たちの働き方改革です。

時間外労働の規制強化で、ドライバーの休日が確保されるなど、労働環境の改善が図られる一方で、長距離輸送が制限されて、いままで通りの素早い配達ができなくなる可能性があるのです。

<山岸運送 山岸龍大常務>
「物流業界は『日本の血液』だと思っていて。回らなくなったときに当たり前に送れていた生活が当たり前に送れなくなる」

ただ、業界として最も心配するのは人材確保です。

<山岸運送 山岸龍大常務>
「労働時間が減るということは、給料が減るというふうに捉える人もいて、どんどんドライバー人口は減っていて、なおかつ、この『2024年問題』を機に、ドライバーという職種から離れていくという声も聞いていますので、より難しくなっていく中で輸送量は増える。業界として難しい局面に立たされていると思っています」

さらに、わたしたちの生活にこんな影響も出ようとしています。

<東部総局 中西結香記者>
「三島市のバス停、広小路です。ダイヤの改定で、来月からこのバス停が廃止されます」

わたしたちの移動を支えてくれる路線バス。富士急シティバスでは、4月から1割ほどバスの運行を減らすということです。さらにー。

<富士急シティバス安全統括室 川井俊人室長>
「時刻表を見ていただくとわかりますが、行き先が拓南東。最終バスは、後ろ2本を削らせていただきます」

バスの運転手が翌日の仕事までの間に取る休息が、3月まで8時間以上でしたが、4月から9時間以上に増えます。そのため、最終バスの運行を繰り上げて運転手の労働時間を短縮しました。

<富士急シティバス安全統括室 川井俊人室長>
「なるべく利用者が不便にならないように、利便性をよくするような努力もしているので。本数を整えるとか、列車接続とか、そういうところは今回見させていただいています」

人やモノの流れに関わる「2024年問題」は、3日後に迫ります。ドライバーや事業者だけでなく、私たちも変化に対応していかなければいけません。

暮らしへの影響のひとつに送料の値上げがあります。ヤマト運輸は2%佐川急便は7%、一部の送料を値上げします。また、アマゾンは送料が無料となる基準を2,000円から3,500円に引き上げます。

私たちがサービスを利用できるのもドライバーの健康があってこそ。労働時間の規制による影響はありますが、適正な価格でサービスを受ける私たちの心構えも変えていく必要がありそうです。

© 静岡放送株式会社