しぶきをあげながら流れ下る土砂…富士山で「スラッシュ雪崩」春先の強い雨引き金に【詳報】

4月9日、富士山で「スラッシュ雪崩」が発生しました。春先の強い雨が引き金になったとみられます。

【連続写真で見る】富士山で発生したスラッシュ雪崩

山肌を流れ下る大量の土砂。山梨県鳴沢村の標高およそ2,000メートルに設置したカメラがスラッシュ雪崩をとらえました。

スラッシュ雪崩とは、大量の水分を含んだ雪が土砂を巻き込みながら、流れ下る現象。9日午前8時20分頃に最初に発生し、その後も何度もスラッシュ雪崩が確認されています。富士宮市のカメラにもしぶきを上げながら、土砂が勢いよく流れる様子が記録され、水位を計るポールも飲み込まれました。

このスラッシュ雪崩で、過去には大きな被害が出たこともあります。

<野路毅彦アナウンサー>
「富士宮口から新5合目まで登るこの富士山スカイラインを土砂が寸断しています。5合目のレストハウス、その屋根にかなりの高さで土砂が乗っています」

2007年3月下旬に発生したスラッシュ雪崩では、道路が多くの場所で寸断されたほか、落石防止のフェンスもなぎ倒し、建物も無残な姿となりました。スラッシュ雪崩は春先に毎年のように起きていて、今回も条件がそろっていました。

<田中健太郎気象予報士>
「9日は低気圧が近づいてきたことで、朝、静岡県内は荒れた天気となっていました。スラッシュ雪崩が発生した8時20分頃、ちょうど富士山周辺でも活発な雨雲がまとまった雨となりました」

静岡県内では、8日夜から9日午前にかけて低気圧の影響などにより、広い範囲で強い雨が降り、多いところでは24時間雨量が100ミリを超えるところもありました。

<田中健太郎気象予報士>
「春は急激に気温が高くなったり、まとまった雨が降ったりして、雪が溶けやすくスラッシュ雪崩に注意が必要な季節です。下流や市街地まで影響が出ることはまれですが、渓流に近づかないなど注意が必要です」

今回、流れくだった土砂は、砂防施設の遊砂地が受け止めたため、これまでに被害の情報はないということです。富士砂防事務所では監視を続け、今後、流れ出た土砂の量を把握するための調査をする予定です。

© 静岡放送株式会社