避難所で身体機能低下、複数報告 長期化で寝たきりリスクも

金沢市の避難所「いしかわ総合スポーツセンター」を見回るJRATのメンバー=3日

 能登半島地震後に石川県の避難所で、日常生活の一部で介護が必要になるなど体の機能が低下した人が複数報告されていることが22日、日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)への取材で分かった。避難生活が長期化する中、日中も横になってふさぎ込んでいる高齢者がいることから、メンバーの松下功・金沢医大教授は「体を動かさないと寝たきりになる」と注意喚起、活動的な生活を呼びかけている。

 JRATでは発災後、医師や理学療法士らが避難所を回り、高齢者らの身体状況を確認。福祉用具の手配や床の段差を解消するなどしてきた。JRATによると、金沢市の避難所「いしかわ総合スポーツセンター」で3月末までに、経過を確認した295人の避難者のうち、13人に身体機能の低下が認められたと報告された。歩行や食事の際に介助を要するなど、要介護状態になった人もいた。他の避難所や仮設住宅でも同様のケースがありそうだ。

 精神面に不調を抱えながら体を動かさない生活が続くと、「フレイル(虚弱)」が進行して急速に要介護になる恐れがある。

© 一般社団法人共同通信社