【横須賀 観光スポットレポ】ソレイユの丘-リニューアルして幅広い世代にますます人気に 前編

横須賀市にある“365日まるごと遊び、楽しみつくすエンターテイメントパーク”「長井海の手公園 ソレイユの丘」をご存じでしょうか?

そのキャッチフレーズの通り、盛りだくさんの内容で1年中幅広い年齢で楽しめることで有名です。

こちらの「ソレイユの丘」は、広大な施設内を散策したり、遊具で遊ぶだけならなんと無料で利用可能!

2005年にオープンした「ソレイユの丘」ですが、オープンから動物たちが増えたり、観覧車のようなアミューズメント施設が増えたりと、年を経るごとにその内容がどんどん濃くなっていました。

そしてさらなる大規模工事を経て、2023年4月にリニューアルオープンしてから今年で1周年を迎えています。

もともと広かった「ソレイユの丘」ですが、リニューアルして広さも施設もますますパワーアップ!

今回はそんな1周年を迎えた「ソレイユの丘」についてを紹介します。

無料でも十分楽しめる

画像出典:湘南人

冒頭でもお伝えした通り、「ソレイユの丘」では、散策や遊具のみの利用は無料です。

海賊船をモチーフにした遊具や(撮影時は工事中)

画像出典:湘南人

入口入ってすぐのところの、幅広い年代が遊べる複合施設などは無料で遊べます。

画像出典:湘南人

どれも近所の公園では遊べないようなダイナミックな遊具ばかり。

特に筆者はこちらの、ぐるりと1周できてしまうターザンロープがお気に入りです。

画像出典:湘南人

これ以外にもじゃぶじゃぶ池という大きな設備があったり、季節によって変わるお花もたくさんあるので、小さなお子さんだけでなく大人の目を楽しませてくれます。

この日はくもりだったのですが天気の良い日には、富士山が真正面に見える撮影スポットも用意されているため、幅広い世代で遊びに行っても楽しめるのではないでしょうか。

リニューアル後の新しいアトラクションも大人気

リニューアルとともに、敷地が広がったことに加えて変化したのは

①お花畑が広くなった
②新しいアトラクションが追加
③犬も入れるエリアが追加
④キャンプサイトが拡大
⑤eスポーツやVRなどの屋内体験アクティビティが追加

など盛りだくさん。

中でも、見てるだけで足がすくんでしまうような高さを散策できる大型アスレチックと

画像出典:湘南人

そこから続く300mもの距離を、爽快に風をきりながら下るジップラインは見逃せません。

画像出典:湘南人

どちらも身長と体重制限はあるものの、老若男女あらゆる年代の方々が楽しんでいるそうです。

今なら、リニューアル後の来園者数70万人突破を記念して、特別価格で提供されているようなので気になる方は最新価格をHPでチェックしてみてくださいね。

今でも変わらぬ人気を誇ります

画像出典:湘南人

大型アスレチックや、ジップラインに目がいってしまいがちですが、定番のアトラクションである

〇GOGOカート
〇芝そり
〇アニマルビレッジ

なども、まだまだ安定した人気があるそうです。

まだ大型アスレチックをできない小さなお子さんは、定番のアトラクションを楽しみ、ちょっと刺激が欲しくなってきた年頃のお子さんや大人は、大型アスレチックにチャレンジする。

など、幅広い年齢層がそれぞれの楽しみ方ができそうですね。

以上、1周年を迎えた「ソレイユの丘」の様子をお伝えしました。

今回は紹介しきれませんでしたが

〇露天風呂付の温浴施設
〇キャンプ場
〇体験農園
〇体験工房
〇BBQ
〇宿泊施設(キャンプ・キャビン・バンガローなど多数)
〇ドッグラン

など、「ソレイユの丘」にはこの他にも多彩なアクティビティが用意されていますので、気になる方はぜひ実際に足を運んでみてください。

後半の記事では、ソレイユの丘のリニューアルに伴い犬連れで入れるようになったスポットを紹介します。

施設詳細

【ソレイユの丘】
■住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目地内
■電話番号:046-857-2500
■営業時間:9:00~18:00(12月~2月は17:00)
■定休日:年中無休■入場料:無料
■駐車場:1,050円/1日
■アクセス:京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行きにて約20分、または「荒崎」行きにて「漆山」で下車し、徒歩10分~15分。
※徒歩の場合は、京浜急行「三崎口」駅より約4キロで、約45分かかります。

関連リンク

ソレイユの丘HP

ソレイユの丘インスタグラム

© 株式会社ジーン