開基350年祝い華やかに稚児行列80人 今治・大三島の教善寺

華やかな衣装で稚児行列に参加する子どもたち

 愛媛県今治市大三島町宮浦の教善寺の開基350年を祝う記念行事が5日あり、関係者や住民らが稚児行列や法要などで節目を盛り上げた。

 13代目の隨行未千住職(75)によると、教善寺は1646年に大山祇神社の別当寺跡に建立された庵寺が起源とされる。73年には寺号を教善寺にすることを西本願寺(京都市)に認められた。

 稚児行列には保護者が大三島在住または出身の12歳までの子ども約80人が参加。宮浦上条集会所から寺までの約500メートルを2グループに分かれて練り歩いた。

ハスの花に見立てた色紙を投げる子ども

© 株式会社愛媛新聞社