マタニティウェアと、妊婦の意地。[妊婦のハッケン #19]

0歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterInstagramで描いています。
息子の妊娠中は、辛いこともありましたが、妊婦になってみないと経験できないことも多く、発見にあふれていました。妊娠は十人十色ですが、この連載では、私が妊娠中に発見して面白いなーと思ったことを、色々な切り口で伝えていけたらと思っています。

マタニティウェアと、妊婦の意地。[妊婦のハッケン #19]

マタニティウェアは、何を買うか迷った挙句、最小限の買い物で済ませました。ちょっとしか着ないからもったいない。パンツとスカートさえ買っておけば、ちょっと大きめのトップスを合わせればいいでしょ、という感じで。

その結果、同じようなコーディネートの着まわしで、毎日を過ごすことに・・・。大きめのトップスも、大きいお腹をうまくカバーできるものが少なくて、結局2、3着を着まわす感じになってしまったのです。妊婦のファッション、難しい!

後期になると、さらにワンパターンに。臨月までOKと書いてあったはずのパンツはキツくなり、緩めのゴムのスカートが、最後の砦・・・。しかし、ここまできて今さら新しくマタニティウェアを買う気にもなれず、このまま乗り切ることに。。

特にひどかったのは、部屋着でした。トレーナーもパンツも、臨月のお腹をカバーすることができず、お腹の部分だけ、肌着が丸出しの状態で過ごしていました。本当にみすぼらしくて笑っちゃいますが(笑)、なんかもう絶対に、今さら新しくマタニティウェアは買えない、という意地でした。

ハッケンその19「妊婦のファッション事情、さいごは意地・・・。」

ここまでヒドいのは私ぐらいかもしれませんが(笑)、「今さら買えない」みたいな感覚ってみなさん持ってるんじゃないでしょうか。本当に最後は意地で、何とか乗り切ったというハッケン・・・というより、報告でした。

安産祈願のお参りよりも効果があったのは…。[妊婦のハッケン #7]

[わぐり]
2018年4月に息子を出産し、育休中の34歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)Instagram(@ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

© 株式会社ベネッセコーポレーション