7日(火)午後も全国的に風強い 8日(水)は広範囲で大気不安定 午後は関東で雷雨も

 東・北日本は、きょう(火)午後も断続的に雨が降る見込み。沿岸部は風の強い状態が続き、きのうより気温の下がる地域が多そうだ。西日本は晴れ間の戻っている所もあるが、夕方以降は日本海側で雨の範囲が広がる見通し。あす8日(水)は、西日本~東北にかけて天気が変わりやすく、午後は関東で雷雨の可能性があるので注意が必要となる。

午後も風が強い

 前線や湿った空気の影響で、東・北日本はきょう(火)午後も雨の降る所が多い見込み。沿岸部は風が強いため、傘が差しにくい所もありそうだ。日本海側を中心にきのうほど気温が上がらない予想で、特に北海道の北部やオホーツク海側はかなり風が冷たい見込み。なお、夕方以降は、西日本の日本海側で雨が降り出す見通し。

関東は雷雨注意

 あす(水)は上空寒気の影響で、西日本~東北は大気の状態が不安定となる。西日本の日本海側は昼過ぎにかけて、北陸は一日を通して傘を持った方が良さそうだ。また、太平洋側も天気が変わりやすい見込み。関東は午前中は平穏で晴れ間もあるが、昼ごろ~夜にかけて雷雨の可能性がある。落雷や突風、天気の急な変化、降ひょうに対しても注意が必要だ。昼ごろまで気温が高くても、雨が降ると急に風が冷たくなる点にも注意が必要となる。

金・土は晴天

 9日(木)午前中は、関東甲信や東北南部で雨が残るが、西日本は晴れる見込み。午後はさらに晴れる地域が広がるものの、寒気の影響で東・北日本は肌寒くなりそうだ。10日(金)は広く晴れて、朝は空気がひんやりでも、昼間は初夏の陽気が戻る見込み。11日(土)は、25℃以上の夏日地点が多くなりそうだ。ただ、天気は下り坂で、12日(日)は西日本や北海道で雨雲が広がる予想となっている。

(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ