伊予鉄バスがEVバスを新たに10台導入 今後は毎年10台ずつEVバスに切り替えへ 愛媛

愛媛県の伊予鉄バスは、電気で動くEVバス10台を新たに導入しました。年間で200トンあまりのCO2削減に加え、災害時の電力供給も期待されています。

7日は松山市駅前で出発式が開かれ、伊予鉄グループの清水一郎社長らがテープにはさみを入れ、新たなEVバスの導入を祝いました。

伊予鉄バスではこれまでEVバス1台を運行していましたが、今回新たに10台が加わったことで、さらに年間およそ210トンのCO2削減を、見込んでいるということです。

また、EVバスの座席にはスマホなどの充電に使えるUSBポートが設けられているほか、災害時に避難所などで電力を供給する機能も備えています。

(伊予鉄グループ・清水一郎社長)
「地域の公共交通が厳しいが、松山でEVバスが10台も導入できるということを、皆さんに分かってもらいたいし、応援してもらいたい」

伊予鉄バスは現在、およそ140台のバスを運行していて、今後、毎年10台ずつEVバスに切り替えていく方針だということです。

© 株式会社あいテレビ