ジェイテクト、水素エンジン向け「高圧水素減圧弁」の開発に着手

開発背景

ジェイテクトでは2002年より高圧水素事業に着手しており、これまで燃料電池自動車用「高圧水素供給バルブ」と「高圧水素減圧弁」を発表した。

20年以上の技術開発及び2世代に亘る市販車への世界トップレベルの量産実績を通じて培った当社高圧水素製品の小型軽量・高信頼性といった強みを活かし、水素エンジン車向け高圧水素製品の開発に着手した。

参考:ジェイテクトの高圧水素事業の沿革 ・2002年~ 油圧パワーステアリングで培った流体技術を応用して高圧水素事業に着手 ・2014年~ トヨタ自動車株式会社の初代「MIRAI」向けに「高圧水素供給バルブ」と「高圧水素減圧弁」の供給を開始 ・2020年~ 新型「MIRAI」向けに第2世代品を量産開始 ・2023年~ 商用車向けに高流量対応となる第3世代品を開発

製品の概要

ジェイテクトが手掛ける高圧水素用供給バルブ及び減圧弁は水素燃料電池自動車の高圧水素貯蔵システムに既に搭載されており、高圧水素システムの肝である基盤技術だ。

■水素エンジン車向け高圧水素減圧弁: ・バルブから供給された高圧水素をエンジンで必要な圧力に調整(減圧)する製品。 ・燃料電池自動車向け第2世代高圧水素減圧弁のコア技術を活かし、エンジンが必要とする圧力の水素を供給することができる。

水素エンジン車の概略 高圧水素供給バルブ及び高圧水素減圧弁の搭載箇所

今後の展望

カーボンニュートラル達成の一つの大きな手段である水素社会実現に向けて、モビリティ領域のみならず様々な産業領域で水素エンジンの普及に貢献するため、高圧水素製品の開発を推進するという。

今後もジェイテクトでは、様々なシーン・ニーズに合わせた提案によって、「ジェイテクトの基本理念」の最上位に掲げる「地球のため、世の中のため、お客様のため」を実践していくとしている。

▶︎ジェイテクト

© 株式会社プロニュース