「生活感を見せない」センスのいい人の「部屋を広く見せる」シンプルな収納アイディア

「飾るように収納して」満たされる空間へ

見ているだけで気分が高揚するものは、使わないときも目に入るだけで満たされるからいつでも日常の中に配置したい。用途以上の意味を持つお気に入りをインテリアの一部としてとらえて収納。

ブランドごとにラベルづけ

「無印良品で購入したソフトケースに大きく畳んだデニムを立てて収納しています。これではパッと見たとき、デニムの詳細がわからないのでブランドと形を記載したクリップを作成。服選びの時短にもつながりました」(インフルエンサー 3kiyさん)

1軍の靴を「インテリア的に見せる収納」

「ステンレスのシューズラックに、メインで使う靴を見せる収納。ふだんあまりはかない靴は箱に入れて保管しています。靴自体モノトーンが多いので、自然と統一感のある見た目に。アートを飾ることで、よりインテリアとしてとけ込ませることができます」(永倉遥さん・iruryディレクター)

気分で移動させて空間作りを楽しむ

「洋服収納が少なく、クローゼット内にニットをたたんで置くスペースがなかったためラックとシェルフを並べてショップ風に収納。洋服を選びやすく、季節によって並ぶ洋服が変わるのも好きで、1年を通して「見せる」インテリアに。洋服に合わせて壁面のディスプレイを変えながら空間づくりを楽しんでいます」(minamiさん・ANNE HOUSEHOLD GOODSデザイナー)

センスのいい人のお部屋拝見!

© 株式会社主婦の友社