大量の「予備ボタン」余ってない?それならココに保管すれば大丈夫♪

暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、洋服を買った時についてくる「予備ボタン」の保管方法をご紹介。

暮らしニスタの平沢あかねさんが教えてくれました!

気づいたら溜まっているんですよね…

「予備」というだけに、「残しておかないといけない!」と思っていましたが、予備ボタンの出番は多くはなく、たまる一方。

いざ必要になったとしても、大量のボタンの中から探し出すのは面倒…

取れる前に付ける!

万が一ボタンが取れても、すぐに取り付けられるよう、洋服を購入したら、予備ボタンをタグに縫い付けます。

ここはひと手間必要ですが、購入直後は特に、「せっかくGETしたお気に入りを長く大事に着たい!」という気持ちが強いので、裁縫が苦手な私でも続けられている方法です。

服とボタンはセットがラクチン♪

予備ボタンを縫い付けるのは、コートやジャケットなどの、長く着たいお気に入りの服や、ちょっと高かった服(笑)。

それ以外の予備ボタンは、基本的に手放すことにしています。洋服と予備ボタンを、最初からセットにしておくことで、ボタンを探す手間がなくなり、万が一の時もすぐに取り付けられます。

予備ボタンを探すのが面倒で、結局たんすの肥やしに…なんてことも防げますよ。

まとめ/暮らしニスタ編集部

© 株式会社主婦の友社