日々が充実!?職場でサークル活動に参加している人はどのくらい?

交流アップorしがらみが増える?社内の人との関わり方

人とのコミュニケーションが大きく減った、コロナ禍。現在、以前の日常が戻りつつある中で、職場の人との関わりも深めていく方向にあるかもしれません。そこで、職場でサークルなどの仕事以外の活動に参加しているかどうか、調査をしてみました。

Q.職場で仕事以外の活動(サークルなど)に参加している?

DATA

していない…67%

している…25%

以前はしていたが今はしていない…8%

※シティリビングWebでアンケートを実施

※有効回答147人

※アンケート実施期間:2024/3/19~2024/4/3

職場のサークル活動に参加or参加したい!

出向先でサッカー部に入りました。若い子ばかりで気後れしますが、部署を超えた交流ができるので仕事にも役立ちます(K.I)

アウトドアでカヌーや、ラフティングをしました。夜は皆でバーベキューで楽しかった!(まひろ52)

昨年9月からover50限定のクラフトサークルを立ち上げ主催しています。勉強会をしたり、イベント出展をグループでしています。今後はメディアと組んだり、海外販売もチャレンジする予定です(RIO)

私は会社のバドミントンサークルに参加していました。月2・3回18:30-21:00まで練習して、そのあと23時過ぎまで飲み会という流れが恒例となり、20代のうちは翌日も頑張って出社できていましたが、コロナ禍を経て全く体力とモチベーションが無くなり参加しなくなりました…(ゆとん)

ボウリング部です。上司が参加してきて、ゲーム後の食事会の料金を払ってくれるようになってから雰囲気が変わってきました。食事目当ての子が入部したいとか言ってきて…(怒)(金太郎スマイル)

職場で音楽サークルがあって練習風景が楽しそうで参加したかったのですが、残念ながら期間外でしたので、次の募集時期を待っている状態です(ポメチワ)

職場以外の場で活動中

わたしは保育士の仕事をしていますが、子供を通わせている園の絵本読み聞かせサークルに入っています。 仕事のスキルアップにもつながるからです(マヨラーちゃん)

息子が幼稚園に入園したころから、幼稚園でのママコーラスに参加して早、20年。月2回の練習で沢山仲間と歌わせてもらって元気が出ます。 ピアノ伴奏者がいてくれることに、感謝です(ラビ)

祖父の代から養護施設の支援をしていて、それが父や私達に受け継がれていっています。 クリスマスの時期にはサンタの格好をしてプレゼントやケーキを配ります。 コロナ禍はケーキや資金麺での支援だけでしたが、やhり再開すると喜んでもらえて、やりがいを感じます(もすら)

主人が会社経由でボランティア活動をしています。息子も一緒に行って可愛がられているようです。家庭や職場とは違った体験ができるので良いと思います。私の職場にはそういうのが無く、時間も取れないのでやっていませんが、子育てが一段落して機会があったら何かやってみたいなとは思っています(しろくま)

職場のサークル活動ってどう思う?

職場の人と仕事以外で活動しようという気持ちがあることが、そもそも職場内の関係が良好ということだと思います。前職ではよくゴルフに行っていました。職場でのゴルフの会話も増えて関係も良くなっていたと思います!今の職場はそもそも仕事以外で会いたいと思わない!(c)

仕事では、直接話す機会のない人と、フラットに触れ合えるので、交友関係も広がり楽しいです(よんよん)

飲み会などが減りコミュニケーションをとる場が減っているので、楽しみながら仲良くなれるサークルは魅力的だと思います(チョコ)

正直必要ないと思う。職場に別の人間関係を持ち込みたくないので(TT)

コロナ禍で中止になったまま。やめたいけどやめれなかったのでよい理由になったと思います。もっとなくなったままでよかった会議もあるんですけど…(キュワワー)

サークル活動に参加しているのは4人に1人。半数以上が「リフレッシュ」を目的に

25%の人が「職場のサークル活動に参加している」と回答。一方で、7割近くの人は活動をしたことがない、ということも分かりました。どちらかというと、サークル活動に参加している人のほうが少数派と言えるようです。

「どんなサークルに参加している?(複数回答)」という質問には、最も多かったのが「スポーツ・運動」(52%)となり、次いで「ボランティア」(21%)「文化系」(19%)という結果に。また、サークル活動の目的については、54%が「リフレッシュ」と回答し、活動が気分転換になっていることが分かりました。意外にも、「社員同士でのコミュニケーション」や「仲間を増やす」は3割程度となり、職場の人とのつながりよりも、個人としての楽しみとして参加する傾向が強いようです。

また、寄せられたコメントを見ると、職場以外の場でサークル活動に参加しているという人も。積極的にプライベートの充実を図る人が多く見られました。職場でもそれ以外の場でも、上手にライフワークバランスが取れれば、日々のパフォーマンスも上がりそうですね。

関連記事:

© 株式会社サンケイリビング新聞社