めまいがひどく救急車で病院に…息子が夫に連絡するも駆けつけず!?帰宅すると…『まさかの夫の姿』に⇒呆れた息子の“鋭い一言”で成敗…!

皆さんは、夫との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回は妻の体調を気遣わない夫の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:akira

体調不良で倒れてしまい…

出産後、体調不良になることが多かった主人公。
しばしば不調を訴えるものの、夫は「気の持ちようだろ?俺だって疲れてる」と軽く流すばかりでした。

一方で、6歳の息子は日頃から母親である主人公の様子をよく見ており、気遣うような言葉をかけてくれます。
そんなある日、家でめまいが止まらなくなった主人公。

ついに倒れて、動けなくなってしまいます。
すると、帰宅した息子が救急車を呼んで、さらには夫の職場にも連絡を入れてくれたのです。

まだ幼い息子も不安でいっぱいのはずなのに救急隊員に受け答えをして、一緒に救急車に乗ってくれました。
しかし、息子から連絡を受けたはずの夫は病院に駆けつけてくれることもなく…。

落ち着いてから息子と家に帰ると、夫はのん気に晩酌をしていたのです。
その光景に、息子は「お父さん、最低な大人だよね」と鋭い一言。

それ以降、しばらくの間、息子は夫との会話を避けるようになります。
息子が夫に似ず、頼りになる子に育ってくれていることを嬉しく思う主人公でした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

夫に同じことをやり返す

妻の体調不良を心配してくれない夫はひどいですね。
夫が体調を崩したときにも「気の持ちよう」だと言って、介抱をしないようにします。
(40代/女性)

無視して家事をしない

体調不良を訴えても受け流されてしまってはつらくてたまりません。
夫の分の家事をせず、文句を言われても無視して自分の体調を優先して休むようにします。
(30代/女性)

今回は体調不良を気の持ちようと言う夫の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社