【真鶴 グルメレポ】青木商店 GLIDE - 老舗のお茶屋さんがオシャレなコーヒー店に大変身!?

のどかな通りに突如現れるステキなお店

JR真鶴駅から徒歩約5分、大道商店街にあるお茶とコーヒーのお店、青木商店 GLIDEをご紹介します。

画像出典:湘南人

お店は全体的に黒を基調としたシックなデザイン。店内に砂利が敷いてあるのは珍しいですね。

画像出典:湘南人

青木商店はもともと、地域の人に愛される老舗のお茶屋さんでした。それを息子さんご夫婦が引き継ぎ、お茶とコーヒーの店として生まれ変わらせたそうです。

お茶箱がディスプレイのいいアクセントになっていますね。

画像出典:湘南人

店の奥にはさらに広いスペースが。こちらは、営業時間内は客席として、営業時間外は焙煎所として使われているとのことです。

画像出典:湘南人

焙煎機を間近で見学できる機会はなかなかありません。

画像出典:湘南人

コーヒーにするか…。抹茶にするか…。

注文はカウンターでおこないます。看板メニューの「ドリップコーヒー」は、「本日の珈琲豆」の中から1種類を選ぶスタイル。ホットは税込450円、アイスは税込480円です。迷ってしまう場合は、遠慮なく店員さんにオススメを聞いてみましょう。

画像出典:湘南人

そのほか、「カフェラテ(税込500円)」「カフェモカ(税込550円)」など、エスプレッソを使ったメニューもありました。

お茶屋さんの流れをくんでいるだけあって、「抹茶(税込500円)」「お茶屋の抹茶ラテ(税込600円)」「チョコレート抹茶ラテ(税込650円)」など、お茶を使用したメニューも充実しています。

迷いに迷った挙句、今回は「お茶屋の抹茶ラテ(税込600円)」を注文しました。

結果、大正解!なぜなら、お茶屋さんとコーヒー店、両方の技を目の前で見ることができたからです。

まず、カウンターにある釜からお湯を注ぎ、抹茶を立ててくれます。

画像出典:湘南人

お茶屋さんのプロの技に見とれてしまいます。

画像出典:湘南人

そこに加えるのはスチームしたミルク。

画像出典:湘南人

今度はコーヒー店のバリスタの技です。

画像出典:湘南人

あっという間に、かわいらしいハートが完成しました。

画像出典:湘南人

「お茶屋の抹茶ラテ」は抹茶茶碗で提供されるので、こちらもついつい両手でいただいてしまいます。抹茶の深い味わいとほんの少しの苦味、それを包み込む柔らかいミルクの風味。最後の一口までゆっくりと大切に大切に味わいたくなる、そんな一杯でした。

地域の人々の憩いの場であり、観光客がほっとひと息つける場でもある青木商店 GLIDE。真鶴半島を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。

店舗紹介

【青木商店 GLIDE】
■住所:〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴455-2
■電話番号: 0465-87-7445
■営業時間:9:00~18:30
■定休日:月曜日、隔週火曜日
※土曜日・日曜日・祝日は8:00~モーニングセット

関連リンク

Instagram

© 株式会社ジーン