残したい家庭の味!おから♪

世界的に和食が人気ですけど<寿司>や<すき焼き><天ぷら>だけでなく
各家庭の味が受け継いでいけたら良いなぁと思います♪
我が家はどちらかと言うとお店の様な上品な味付けではなくて、
田舎のおばあちゃんが作るお惣菜的なおからです♪
日本料理はアレンジが自在で、各家庭で違う所が面白いですね!

▼材料

・ おから:250g
・ 人参:大1/2本
・ ゴボウ:1/2本
・ 鶏ひき肉:150g
・ ニラ:1把弱
・ 水:カップ2杯
・ 砂糖(私は三温糖を使っています):カップ1杯強
・ 醤油:1/2カップ
・ みりん:1/2カップ
・ サラダオイル、酒:各少々

■ゴボウと人参はささがきにしました

切り方はささがきでなくても良いですがおからに馴染みやすい様に、コロコロよりも薄く切った方が良いと思います。

■まず鶏ひき肉を鍋に入れて、酒でほぐしながら火を通します

鶏ひき肉がふんわりして、お出汁がしっかり出るのでお勧めします♪

■サラダオイルを加えて炒めた所にゴボウ、人参を投入

しっかり炒め合わせてください。

■肝心の<おから>はスーパーで売っていました

250gで51円でした♪

■おからを全体に混ぜ合わせます

■水カップ2杯入れました

それくらい吸ってしまうので、しっとりするようにたっぷり入れて下さい。

■醤油、砂糖、みりんを加えて味を調えてください

ここで味見をしながらお好みの味付けに加減してください。醤油を少なめにすると、もう少し白い仕上がりになります♪

■最後にニラを入れてしんなりしたら完成です♪

ニラは火が通らないと辛味が残ります。色が変わらない程度にしんなりしたら火を止めて下さい。

■ コツ・ポイント

パサつきが無いように、しっとり仕上げるのがコツです♪
私は祖母がニラを入れていたので受け継いでいますが、長ネギを一緒に炒めて入れたり、最後に刻んだ分葱を入れても美味しいです♪
具材も<こんにゃく>や<ちくわ><えだまめ><キノコ類>それぞれにぜんぜん違った味わいがあるのでぜひアレンジしてみてください。

暮らしニスタ/ねこじゃらしさん

© 株式会社主婦の友社