【小田原市 観光スポットレポ】三淵邸・甘柑荘-三淵嘉子も愛した数寄屋建築の邸宅

小田原市板橋にある『三淵邸・甘柑荘』。
初代最高裁判所長官を務めた三淵忠彦氏が、昭和初期に別荘として建てた数寄屋建築です。

板橋地区活性化事業の一環として、小田原市と一般社団法人三淵邸・甘柑荘保存会が協働し、2024年4月28日より一般公開が始まりました。

文化と歴史が感じられる空間

訪れたのは、5月のとある金曜日。11時前にはすでに多くの人の姿があり、公開時間を待っていました。

画像出典:湘南人

門をくぐると、なだらかな傾斜に沿って、石畳のアプローチが敷かれています。

画像出典:湘南人

歩みを進めるとその先には、木造の平屋と、青空に映える緑の庭。
ふっと風が吹き抜けていき、その心地よさに、「あ、ここは気持ちのいい場所だな。」と直感しました。

画像出典:湘南人

屋内の入り口で履物をぬぐと、すぐに土間が続いています。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

丸太を敷き詰めたデザインの土間、そして、竹を漆喰に押し付けた土間天井。
自然美を活かしているだけでなく、この家で人が快適に過ごせるようしつらえてあります。

部屋にあがるまえに、ここで寄付金を納めて、パンフレットなどをいただきました。

土間を挟んで左手には水回り、右手には8畳の居間があります。

居間では甘柑荘についての紹介映像が流れているので、建物の歴史や特徴について理解を深めた上で観覧することができます。

画像出典:湘南人

居間の北側は茶室です。欄間や照明など、至る所に建築意匠がみられます。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

再び居間を通り、縁側に移ると、左手に廊下がのびていました。ここには作り付けの本棚が。

画像出典:湘南人

古書がぎっしりと収納されています。法律や茶道といった蔵書の種類から、当時の三淵家の趣向を伺い知ることができます。

東側の縁側と和室です。主に寝室として使用されていたそうです。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

こちらの和室では、三淵嘉子さんの功績や人となりを振り返る展示がされています。みなさん熱心にご覧になられていました。

三淵嘉子が家族で過ごした別荘

NHK連続テレビ小説「虎に翼」のヒロインのモデルである、三淵嘉子さん。
彼女は、忠彦氏の長男・乾太郎氏と1956年に再婚し、甘柑荘との縁ができました。

画像出典:湘南人

職務で別々に暮らすことの多かった嘉子・乾太郎夫婦は、甘柑荘で共に過ごす穏やかな時間を大切にしていたそうです。
縁側に座って、くつろぐ夫婦の姿が想像されます。

東の庭には、梅や蜜柑などの果樹がたくさん植えられています。
嘉子さんが退官後にここでのんびり過ごそうと植樹したのだそう。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

三淵夫婦が過ごした特別な場所は、今も静かに美しく、この地で歴史を刻んでいます。

画像出典:湘南人

イベントの開催も

甘柑荘では定期的にイベントを行っています。

現在は、明治大学博物館(東京都千代田区)とコラボレーションしたイベントを開催中です。

「明治大学博物館 × 三淵邸・甘柑荘-三淵嘉子さんをたどる-」2施設めぐりスタンプラリー
※こちらのイベントは、2024年10月28日(月)まで開催しています。

画像出典:湘南人

三淵嘉子さんは、明治大学専門部女子部および法学部で学んだのちに、法曹界で活躍されています。

このイベントをきっかけに、ゆかりの地をそれぞれ訪れてみてはいかがでしょうか。
2か所をめぐってスタンプを集めると、オリジナルコンパクトミラーがもらえます。

また、甘柑荘は、イベントスペースやロケ地としての利用も可能です。
お茶会やワークショップなどを行う特別な場所をお探しでしたら、ぜひ一度足を運んで、現地の雰囲気を感じてみてください。

板橋地区で歴史探訪

甘柑荘のある板橋地区は、小田原の中心市街地から箱根へと向かう東海道沿いにあるエリアです。
歴史的な建造物が多く、寺社仏閣をはじめ、文化人らが建築した別邸が数多くあります。

今回の甘柑荘訪問にあわせて、いくつか名所を巡ってみました。

■皆春荘
明治時代に建てられた、第23代内閣総理大臣の清浦奎吾の別邸。2016年に市の歴史的風致形成建造物に指定されました。現在は庭園整備工事のため、日曜日のみ一般公開されています。(2024年5月現在)

■霊寿院
甘柑荘の裏にある、三淵家の菩提寺。忠彦氏、そして嘉子・乾太郎夫婦も眠っています。お墓参りに足を運ぶ人も多いそうです。

■松永記念館
昭和の電力王として知られる実業家、松永安左ヱ門(耳庵)が建設。現在は小田原市郷土文化館の分館として、特別展や企画展を開催しています。茶室を囲む自然の美しさは格別です。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

他にも歴史ある建物をリノベーションした素敵なカフェやショップが点在していました。

甘柑荘でも『板橋まち歩きMAP』が配布されています。甘柑荘への訪問に合わせて、ぜひ周辺の散策も楽しんでみてください。

施設紹介

【三淵邸・甘柑荘】
■所在地:〒250-0034 神奈川県小田原市板橋822
■公開日:金曜日・日曜日
■公開時間:11:00~14:00(最終入場13:30)
■建物・庭維持寄付金として、おひとりにつき500円以上の協力寄付金をお願いしています。
※中高生はおひとり200円・小学生以下は無料です。
※500円以上お納めいただいた方には、「甘柑荘パンフレット」を進呈。

アクセス

箱根登山鉄道「箱根板橋駅」より徒歩6分
■駐車場:なし

関連リンク

三淵邸・甘柑荘 公式ホームページ

instagram

© 株式会社ジーン