命に関わることも…犬が拾い食いしたら死ぬ可能性のあるもの5つ

犬が拾い食いしたら死ぬ可能性のあるもの5つ

犬は好奇心旺盛な子が多いので、さまざまなものの匂いを嗅ぐことがあります。しかし中には嗅ぐだけではなく、口に入れてしまうケースも…。

拾い食いはさまざまな危険性を含んでいます。食べてしまうと死に至る危険性のあるものが落ちていることもあるため、注意が必要です。ここでは、そんな犬が拾い食いしたら死ぬ可能性のあるものを紹介します。

1.タバコの吸い殻

タバコには大量のニコチンが含まれています。ニコチンは人間の体にも有害ですが、体の小さな犬にとっては特に悪影響をもたらしやすい成分です。

吸い殻であっても大量のニコチンが残っているため、もしもタバコの吸い殻を拾い食いしてしまうと痙攣や呼吸困難を引き起こします。最悪の場合、昏睡や死に至る危険性もあるので絶対に拾い食いしないよう注意してください。

2.焼き鳥などの串

焼き鳥などに使われる串は、残念なことに路上に落ちていることが稀にあります。こうした食べ物が刺さっていた串には美味しい匂いが染み付いているため、興味を示す犬も多いものです。

しかし、焼き鳥の串を誤って口に入れてしまった場合、口内や喉に刺さってしまう可能性が高く非常に危険です。最悪の場合には折れた串を飲み込んでしまい、内臓を傷つけ死に至る危険性もあります。

3.ビニール袋

家の中にもあるビニール袋は、実は犬が非常に危険な事態を招く恐れがあることをご存知でしょうか。

カシャカシャと音が鳴るビニール袋をおもちゃとして好む犬も多いですが、噛んでちぎれた破片を飲み込んでしまった場合、窒息や腸閉塞を引き起こす危険性があります。

窒息や腸閉塞は短時間で死に至る危険性もあるため、非常に恐ろしいものです。なるべくビニール袋ではなく、同じような音の鳴る犬用おもちゃを与えましょう。

4.カフェインを含む飲食物

カフェインが含まれる飲食物には紅茶やコーヒー、チョコなどが該当します。もしもカフェインを犬が摂取してしまうと、落ち着きがなくなったり嘔吐や下痢、痙攣や元気消失などの症状を招くので少量であっても注意が必要です。

摂取した量によっては致死量に達してしまい、中毒症状によって死に至る危険性もあります。危険なので愛犬が誤って食べてしまわないよう注意してください。

5.他の動物の糞や死骸

散歩中、他の動物の糞や死骸を発見することはありませんか。犬は本来野生動物としての本能を持っているため、こうした一見汚いと思われるようなものに対して興味を示しがちです。

他の動物の糞や死骸には、寄生虫や細菌などが含まれていることが多くあります。拾い食いしてしまうと感染症を患ったり、寄生虫の影響を受けることもあるでしょう。

最悪の場合、症状によっては死を招く危険もあるので、興味を示すような反応を見せても近づかないようにしてください。

『拾い食い』の危険は屋外だけでなく室内も要注意

犬が拾い食いしてしまうと、ものによっては重篤な症状を引き起こす恐れがあります。さまざまなものが落ちている屋外はもちろん危険ですが、室内でも注意を怠らないでください。

飼い主や家族がちょっと目を離した隙に拾い食いしたり、誤飲してしまうケースは非常に多く、それによって緊急搬送されたり亡くなったという報告は少なくありません。

何気ない日常のものであっても、犬にとっては危険度が高いものも多くあります。愛犬が過ごすスペースには、愛犬にとって危険なものは置かないように気をつけてください。

まとめ

いかがでしたか。犬の『拾い食い』は、時に命を奪ってしまう恐ろしい習性です。危険なものを拾い食いしないよう散歩中はもちろん、室内でも危険なものを放置しないよう気をつけてあげましょう。

(獣医師監修:寺脇寛子)

※動画・画像がうまく表示されない場合は「わんちゃんホンポ」サイトにてご覧ください。

© 株式会社ピーネストジャパン