【オークス/全頭診断】“最高の買い時”訪れた「3.2.0.0」該当馬 想定4人気内には「0%」の壁出現

Getty Images

今週は東京競馬場で、第85回オークス(GI、芝2400m)が行われる。近年は春二冠馬が続々と誕生している本レース。今年はステレンボッシュにその期待がかかる。

ここでは馬券検討のヒントとして、出走馬18頭の全頭診断を行う。

◆【オークス2024予想/枠順】打倒ステレンボッシュの一角に「勝率40%」 想定2桁オッズ馬が“馬券内率50%オーバー”で妙味

■オークス2024 出走予定馬全頭診断

・1枠1番 ミアネーロ

3戦2勝のキャリアで臨む大舞台。2戦目の5着が引っかかるところだが、当時は直線で致命的な不利を受けており参考外のレースだった。津村明秀とのコンビは【2.0.0.0】と好相性。ヴィクトリアマイルをテンハッピーローズで制したジョッキーの存在は心強いし、昨年のオークスで1.3着馬を輩出のドゥラメンテ産駒と穴要素満載。ノーマークにはできない。

・1枠2番 クイーンズウォーク

3番人気に支持された前走桜花賞は8着。オークス向きとの見解を示していた陣営の見立て通りの結果に終わった。当時を振り返ると、距離もそうだが外差し馬場で内枠、終始インを追走とトラックバイアスの影響もあった印象。過去10年のオークスにおいて、クイーンカップを1分33秒台で制した馬は【0.2.1.0】と本レースでの巻き返しに成功しており、舞台替わりで見直したい1頭だ。

・2枠3番 エセルフリーダ

過去10年のオークスにおいて、芝2000m以下の1勝クラスから臨んだ馬は【0.0.0.11】。苦戦は免れられないか。

・2枠4番 パレハ

前走忘れな草賞は勝ち馬タガノエルピーダと1秒6離される惨敗。ここでは厳しいだろう。

・3枠5番 コガネノソラ

未勝利から3連勝で臨むGIの舞台。前走スイートピーS組はなかなか手を出しにくいローテーションだが、同レース史上最速の勝ち時計だった事実は見逃せない。ちなみに歴代2位の勝ち時計だったタガノパッション(2021年)はオークス4着馬。一定のレベルは満たしていると言えるし、ユーバーレーベンやウインキートス、ゴールデンハインドなど春の東京芝での好走が目立つゴールドシップ牝馬という血統背景も魅力だ。ヒモ穴候補に一考。

・3枠6番 サンセットビュー

重賞を使われた近2走はいずれも掲示板外。厳しい。

・4枠7番 ステレンボッシュ

アスコリピチェーノへのリベンジを成し遂げた前走桜花賞。マイルの完成度なら阪神JF勝ち馬に軍配が上がると今でも思っているが、純粋な能力で逆転したような印象すら受けた。エピファネイアにルーラーシップ、スペシャルウィークにキングカメハメハ、エアグルーヴにダンスインザダークと血統表には東京芝2400mのGI好走馬がこれでもかと並ぶ。過去10年のオークスにおいて、桜花賞を4角5番手以下から勝利した馬は【4-1-0-0】。今年も春二冠馬が誕生する可能性は十分だ。

・4枠8番 ホーエリート

良馬場の東京芝は【0.0.0.2】と掲示板内なし。現状は時計のかかる馬場向きで、好天予報の週末東京がマッチするとは思えない。

・5枠9番 ラヴァンダ

内枠を引いた前走フローラSはロスなくインを立ち回っての2着。枠順とコース取りによる恩恵は否めず、当時の再現を望むのは酷に映る。

・5枠10番 アドマイヤベル

前走フローラSは中団から抜け出し快勝。デビューから一貫して左回りを使われており、東京芝2000mも3度目と経験の差を活かしたレース運びだった。同じ左回りのオークスでの連続好走を期待したくなるが、前走下したラヴァンダはチューリップ賞7着馬、3着カニキュルはフラワーCで6着とレースレベルに疑問符を打たざるを得ない。間隔を詰めての参戦は自身初でもあり、豊富な東京経験を加味しても3着が精いっぱいか。

・6枠11番 ヴィントシュティレ

未勝利脱出まで5戦を要した馬。厳しい。

・6枠12番 チェルヴィニア

上位人気に推された前走桜花賞だったが、13着と大敗。自身初の関西圏かつ休み明けでのGI参戦、外枠と事前に懸念された材料がすべて悪い形で出てしまった印象だ。翻って、今回は【2.1.0.0】の左回りかつ重賞勝ちがある東京芝替わり。東京芝GIで目下5戦連続馬券内のC.ルメールへのスイッチ、過去10年のオークスにおいて同騎手騎乗かつ東京芝勝利実績あり該当馬が【3.2.0.0】と連対率100%を誇る点から、見限るには早計だ。

・7枠13番 スウィープフィート

桜花賞は上がり3F2位の脚で4着。ゴール前の伸び脚は目立っており、距離が延びてさらに……と思いたいところだが、極端な後方待機かつ差し追込馬が上位独占の展開だからこそのパフォーマンスという見方もできる。過去10年のオークスにおいて、年明け4戦目以上かつ前走馬券外だった馬は【0.0.0.6】。今回が年明け4戦目と、大幅な上積みが見込みづらいシチュエーションでもあり、思い切って”消し”の選択肢も浮かんでしまう1頭だ。

・7枠14番 ライトバック

7番人気の低評価に甘んじていた前走桜花賞。直線では上がり3F最速の脚で追い込み3着と健闘をみせた。無欲の戦法がハマッた感もあったが、芝1800mで上がり3F32秒8の新馬戦を見るより距離が延びることでさらに良くなる可能性を秘めた馬。東京への輸送経験がある点もプラスで、何らかの印は必要か。

・7枠15番 サフィラ

デビューから前走クイーンCまでコンスタントに使われており、そのなかでアルテミスS2着、阪神JFとまずまずの結果を残している。前走は東京遠征でマイナス10キロの馬体重減。カイバをなかなか食べなかったとのことだが、無理に桜花賞に進まなかったのは英断だと思う。この馬の兄姉にあたるサリオス、サリエラは間隔をあけたローテーションで良績を挙げてきた馬。何らかの印は必要か。

・8枠16番 ショウナンマヌエラ

年明け2戦はいずれもフタ桁着順。今回は距離も長い印象を受ける。

・8枠17番 タガノエルピーダ

単勝1倍台の期待に応えた前走忘れな草賞。お手馬を逃した団野大成にとっては非情な決断とも言えたが、オークスで乗る馬が決まっていた川田将雅を配してまで勝ちたかった一戦と捉えれば致し方ないところだろう。牡馬相手の朝日杯FS3着など実績は十分も、勝利が至上命題だった前走はメイチ仕上げだった可能性が高い。2走前は外枠で馬券外に敗れており、今回引き当てた枠順も気がかりだ。

・8枠18番 ランスオブクイーン

未勝利を勝ったばかりでのGI参戦。さすがに厳しい印象は否めない。

◆【オークス2024予想/特集】出走予定・枠順、追い切り、予想オッズetc. 「ステレンボッシュが3年連続の牝馬2冠制覇に挑む」 お役立ち馬券攻略ガイド

◆【オークス2024予想/高配当メソッド】ステレンボッシュに「勝率71.4%」該当も、5年連続“2桁人気”激走中で波乱含み

UMAJIN.netより一部編集・転載(2024年5月16日 18:00公開の記事

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。

© 株式会社Neo Sports