シリーズ最軽量の1億200万画素ラージフォーマットミラーレスカメラ「FUJIFILM GFX100S II」

By 小田切裕介

富士フイルムは、ラージフォーマットミラーレスカメラ「GFX100S II」を2024年6月に発売することを発表した。価格はオープン。参考価格は847,000円 (税込)。

GF63mmF2.8 R WR 装着時

35mm判の約1.7倍となるラージフォーマットセンサーを搭載したミラーレスカメラ「GFXシリーズ」の中で、比較的軽量なボディを持ち、フットワークよく撮影できる「GFX100S」(2021年2月25日発売)。この軽快なボディに、最新の1億200万画素ラージフォーマットセンサー「GFX 102MP CMOS II」と最新の高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したのが「GFX100S II」となる。

■1億200万画素センサーと最新エンジン

1億200万画素ラージフォーマットセンサー「GFX 102MP CMOS II」と画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、写真技術で長年培った色再現技術との組み合わせで、被写体を正確に描写する。

画素構造の改良により、新センサーの飽和電子数を向上させたため、常用感度をISO80として使用可能。従来機種よりも広いダイナミックレンジと低いノイズで撮影できる。新センサーでは、マイクロレンズも改良されており、センサー縁部の利用効率が向上し、周辺部の画質やAF精度が高まっている。

ボディ内手ブレ補正機能を活用し、イメージセンサーを超高精度にシフトさせながら撮影した画像からより高解像度の画像を生み出す「ピクセルシフトマルチショット」を搭載。0.5画素ずつシフトさせた16枚のRAWファイルを専用ソフトウェア (Pixel Shift Combiner) で合成し、約4億画素の画像を生成できる。

■手ブレ補正効果は最大8段

イメージセンサーをシフトさせるボディ内手ブレ補正機構を持つ。ジャイロセンサーと加速度センサーの組み合わせで、わずかな動きも正確にとらえ、さらに画像情報からもブレを検知し、補正の精度を向上し、5軸・最大8.0段の手ブレ補正効果を得ることができる。

GF55mmF1.7 R WR 装着時

ボディサイズは、従来機種「GFX100S」と同じサイズ。さらなる軽量化を図り、1億200万画素のGFXシリーズではもっとも軽い約883gを達成した。

ボディを覆う滑り止めのラバー素材には、「GFX100 II」と同様、さまざまな角度でグリップ力を強化するテクスチャー「BISHAMON-TEX」を採用し、ホールド性の高いグリップ形状との相乗効果で、高いホールディング性能を確保している。

■被写体検出に対応した高速・高精度なAF

アルゴリズムの改良により、従来の顔・瞳AFに加え、AIによる被写体検出AFを採用。動物・野鳥・車・バイク・自転車・飛行機・電車・昆虫・ドローンを検出する。捉えた被写体を自動的に追尾するため、シャッターチャンスや構図に集中して撮影できる。また、進化したAF予測アルゴリズムにより、移動する被写体への追従能力も高まった。

連写速度は、メカシャッター使用時に最速7.0コマ/秒。従来機種「GFX100S」の約5.0コマ/秒より高速化されている。

GF32-64mmF4 R LM WR 装着時

■フィルムシミュレーションは20種類

新イメージセンサーの搭載に合わせ、「フィルムシミュレーション」に、忠実な色再現とメリハリのある階調表現を併せ持つ「REALA ACE」を新たに搭載。全20種から好みのモードを選び、多彩な色調表現を楽しめる。

■4K/30Pに対応した動画撮影モード

動画撮影は4K/30P (DCI 4K/30Pにも対応) をサポートし、高精細で滑らかな映像制作が可能。ISO100を常用感度として、広いダイナミックレンジと低ノイズで撮影できる。

動画撮影時にトラッキングAFを使用でき、追従する被写体を液晶モニター上でタッチ指定することで、狙った被写体を確実に捉えられる。

ポストプロダクションに有利な13+stepの「F-Log2」を搭載。記録メディアとHDMI出力で異なる動画形式での記録・出力が可能なため、記録メディアには「F-Log2」で記録しながら、外部モニターにはフィルムシミュレーションを使った動画の確認を行うなど、さまざまな使い方に対応する。

FUJIFILM GFX100S II 主な仕様

有効画素数 約1億200万画素
撮像素子 43.8×32.9mm GFX 102MP CMOS II センサー
画像処理エンジン X-Processor 5
マウント 富士フイルムGマウント
ISO感度
静止画 : 常用 ISO 80〜12800、拡張 ISO 40〜102000相当
動画 : 常用 ISO 100〜12800、拡張 ISO 25600相当
シャッター速度 メカシャッター 1/4000秒〜60分、電子シャッター 1/16000秒〜60分、バルブ
ファインダー 0.5型 約576万ドット 有機ELファインダー、倍率 0.84倍 (35mm判換算 50mmレンズ)
液晶モニター 3.2型 約236万ドット 3方向チルト式タッチパネル液晶モニター
記録媒体 SD/SDHC/SDXCメモリーカード (UHS-II対応) SDカードダブルスロット
幅×高さ×奥行き 約150×104.2×87.2mm (最薄部 44mm)
質量 約802g (本体のみ)、約883g (バッテリー、メモリーカードを含む)
付属品 充電式バッテリー NP-W235 (リチウムイオンタイプ)、ACパワーアダプター AC-5VJ、プラグアダプター、専用USBケーブル、ショルダーストラップ、ボディーキャップ、ホットシューカバー、メモリーカードスロットカバー、ケーブルプロテクター

Amazonギフトカードが当たるアンケート実施中! 写真をプリントしてますか?

© 株式会社ワン・パブリッシング