「豚角煮定食」800円以下!バスセンター前駅界隈のグルメがすごい!食べ歩きが止まらない【札幌】

バスセンター前駅エリアには大きな商業施設があり、住みよいエリアです。

今回は、バスセンター前駅エリアで話題のグルメをまとめて紹介します。

人気のお店が移転リニューアル!

「おむすび茶屋 おはな」は、カラフルおはぎが話題となった人気店です。

本店が2023年に移転リニューアルし、新たなメニューの提供を始めたのだそう!

まずは定番のおはぎ。ケーキのように美しい見た目ですね。

甘さの中に塩味が効いた、食べやすい餡が特徴です。

おはぎには、北海道産の「はくちょうもち」というもち米を使用しています。

粘りが強く、冷めても柔らかさが持続するため、おはぎにぴったりなんですよ。

こちらはたっぷりのきなこをまとったおはぎ、その名も「粉まみれ」です。

甘さ控えめで、香ばしい和風な味わいがたまりません。

こちらは期間限定、「エウマリ ストロベリーナイト」です。

甘酸っぱい風味で、甘いものが苦手な方にもおすすめです。

そしてこちらが、移転リニューアル後に初登場した「おにぎり」です。

中には具材がたっぷりで、ふんわりと握られたお米の食感が最高です。

おにぎりには北海道産のななつぼしが使用されています。

カツオ節としょうゆで味付けされた「サケ」は、定番かつ至高の味わいです。

こちらは、たっぷりと贅沢に入った「山わさび」のおにぎりです。

擦ったばかりの新鮮な山わさびを、しょうゆなどで味付けしています。

天気の良い日はおにぎりをテイクアウトして、近くの公園でいただくのもよいですね。

おむすび茶屋 おはな

住所:札幌市中央区北5条東3丁目1-20 ライオンズ札幌クロスタウン1F

「ジューシーハンバーグ」が話題の新店

「旅のとちゅうで空を見あげたら あたたかい風が吹いてきた」

こちら、実は店名なんです。

ジューシーなハンバーグが人気のお店で、連日満席の話題店です。

こちらが話題のハンバーグが楽しめる、日替わりの「お得なハンバーグプラス定食」です。

定食にはごはんやサラダ、スープがセットになっています。

セットのカレーと一品料理は日替わりのため、毎日食べても飽きません。

ハンバーグは肉汁がたっぷり、密度が高く満足感が高い食感です。

北海道産の豚肉を店でミンチし、粗びき肉と中びき肉をミックスしています。

オーブンで仕上げているため、ふんわりとジューシーな食感に仕上がるのだそう。

こちらは日替わりのカレー、この日は牛すじカレーでした。

5時間煮込んだ牛すじはプリプリで、スパイシーな風味を感じられます。

こちらは、「細挽きふわふわハンバーグカリー」です。

ハンバーグには2度細挽きしたお肉を使用しており、カレー用に仕上げているのだそう。

カレーはタマネギニンジンなどの野菜をじっくりと煮込んでつくっています。

小麦粉は使用していないため、さらりと食べやすいカレーです。

こだわりが店名にも詰まっているお店、ぜひお料理も味わってみてくださいね。

旅のとちゅうで空を見あげたら あたたかい風が吹いてきた

住所:札幌市中央区北3条東3丁目1-29 坂井ビル1F

さっぱり「担々麺」にトロトロ「豚角煮」

「中華料理 なるたん」は、ボリュームも味わいも間違いなしの名店です。

地元で50年も愛される、連日満席の人気店です。

こちらは看板メニューのひとつ、「担々麺」です。

スープにはお肉がごろごろと入っていますよ。

あっさりとした風味が特徴で、辛さもマイルドに抑えられています。

ゴマの風味が効いており、つい飲んでしまいたくなるスープです。

中華の油が苦手な方も、こちらの担々麺はサラッと食べられますよ。

麺は自家製の細麺を使用しており、コシがしっかりあります。

つるつるとした麺は、何度も試作を繰り返してスープに合う理想のものをつくりあげたのだそう。

こちらは「紅焼肉飯」、豚角煮のかけご飯です。

トロトロの柔らかいお肉からは、噛むたびにじゅわっと旨みが出てきます。

お店を営んでいるご夫婦の体力と跡継ぎの不在により、残念ながら近い将来閉店を考えているのだそう。

お店で出しているメニューのレシピは、リタイア後に本にして後世に遺したいという思いがあります。

お店でお料理を味わいたい方は、ぜひお早めに足を運んでみてくださいね。

中華料理 なるたん

住所:札幌市中央区北2条東8丁目5

*みんテレ5月2日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

© 北海道文化放送株式会社