NO-BOundariesの「Voyager 1」はアウトドア用E-bike。軽量なオールカーボンフレームに、最先端モーターを装備

オールカーボンファイバーフレーム、イタリアOLIモーター、最先端機能により、従来の交通手段を超えたe-bikeを再定義するとしている。これまでにエレガンスとパフォーマンスのにより、アウトドア旅行に最適だという。

イタリアのOLIモータースとの緊密なパートナーシップにより、Voyager 1はパワフルでありながらスムーズな走りを実現したという。

また、安全性を追求し、コントロールロスのリスクを回避するよう設計されている。より大きなパワーを追い求めるのではなく、優雅なコントロールを実現し、どのような旅でも安心だとしている。

安全性

カーボンファイバーフレーム

Voyager 1のカーボンファイバーフレームは、アルミニウムよりも50%軽量で、鋼鉄より9倍強い。

カーボンファイバーフレームは最初に手作業で積層され、その後金型に入れられる。その後、145℃の一定温度で250トンの圧力でプレスされ、その後、エッジの周りを手作業で研磨し、粉体塗装のために粉塵のない作業場に送られる。このプロセス全体が完了するには少なくとも3000分かかるという。ひとつひとつのフレームが職人の技と時間をかけて制作されている。

中央制御システム(CCS)

  • 電子フェンス:アプリマップ上でVoyager 1の移動許容範囲を自由に設定。Voyager 1が事前に設定された境界を超えると、モーターは自動的にロックされる。
  • 4Gネットワークモジュール:ア自転車データをアップロードし、強力な暗号化を使用して独自のクラウドサーバーを介してデータを安全に送信。いつでもどこでもすべての自転車ステータス情報にリモートアクセスできる
  • 内蔵通信モジュール:アネットワーク信号に関係なく、Bluetooth接続を通じて自転車の安定したロックとロック解除を保証。
  • Voyager 1 インテリジェントコントロール:ア自転車の位置をリアルタイムで監視し、リモートホーンで警告し、夜間走行前にすべての自転車ライトをワンクリックで作動。

測位衛星で守る

大気圏外では、数十の測位衛星がVoyager 1を守っている。この24時間年中無休の盗難防止戦略により、最大1メートルの精度で正確な測位が可能になる。電子フェンス技術は、自転車のモーターを自動的にロックし、自転車が事前に設定された境界を超えるとすぐにその位置をアップロードする。

リアルタイムの位置情報更新により、ユーザーは自分の自転車を素早く追跡できる。同社が備える独自のクラウドサーバーは、ユーザーの個人的な承認がある場合にのみ使用される。

NO-BOundariesアプリ

NO-BOundariesアプリは、ユーザー体験を向上させるために、測位盗難防止システムが自転車全体の制御に統合された。

「クリエイティブワークショップフォーラム」が特徴。トピックが開始されると、ユーザーから共有されたすべてのアイデアがコミュニティユーザーとNOBOtechエンジニアによって評価され、投票される。アイデアが正式に承認されると、アイデアを出したユーザーの名前と手形をレーザー刻印した真新しい浄水装置が、同社の水保全予定地に寄贈される。

安全に充電する

Voyager 1用のカスタムメイドのバッテリーボックスは、60個の強力なSamsung 21700 コアで構成されている。安全な走行条件下では、Voyager 1は3.5時間の充電だけで、100キロメートル以上の電動アシスト走行をサポート。

さらに、バッテリー航続距離延長パッケージも用意されている。このソリューションを購入すると、走行距離は一度に200キロメートルを超える。

ワイヤレス電話充電キャビン

二輪車用の特徴的なフレーム内にワイヤレス電話充電キャビンが設計されている。強力なマグネット式充電リングが携帯電話をしっかりとホールドし、常に豊富な電力を供給する。また、透明カバーが重要な電話やメールを見逃さずに済む。

ライト

  • ヘッドライト:Voyager 1は、照明と安全性に配慮した独自なデザインを採用。切り替え可能な機能を備えたハイビームヘッドライトは、深いブルーのアンビエントライトに包まれ、ハンドルバーと完璧に調和している。
  • アンビエントライト:ユーコンのオーロラにインスパイアされたVoyager 1は、両サイドに色とりどりの呼吸するようなアンビエントライトを備え、走行中にライダーの存在を知らせる。
  • 埋め込み式のデュアルテールライト:ターンシグナルとブレーキライトの2つの機能を備え、曲がるときも止まるときも安全を確保する。

仕様と特長

▶︎NO-BOundaries

© 株式会社プロニュース