和食の定番『切り干し大根』をパンにサンドしちゃいました♡

和食の定番おかずである『切り干し大根』ですが…。
それを使って、玉子サンドを作ってみました!(^^)!

▼材料

・ 乾燥千切り大根:150g
・ 人参:1/4
・ 干しシイタケ:中3枚
・ ☆水(干しシイタケの戻し水):150cc
・ ☆醤油:大さじ2
・ ☆みりん:大さじ2
・ ☆砂糖:大さじ1
・ 卵:3個
・ マヨネーズ:少々
・ ロールパン:6つ
・ サラダ菜:3枚ほど

■『切り干し大根』を作ります

【具材の準備】
千切り大根と干しシイタケは水で戻します。人参は細切りします。
※干しシイタケの戻し汁は、そのまま煮汁に使います。

【煮汁を作る】材料の☆印をあわせます。

鍋にゴマ油をひき、具材をサッといためます。
煮汁を入れて、煮立たせ蓋をして10分程中火で煮詰めます。

煮汁がほぼなくなる頃、完成です。

冷蔵庫で冷やすし、一晩おくとさらに味が染みて美味しいです。
色どりに冷凍枝豆をトッピングしてもGOODですよ♡

■『切り干し大根玉子サンド』を作ります

ロールパンに切り込みを入れます。
ゴマ油を入れたフライパンに、卵を薄く流しこみ、卵が完全にかたまる前に切り干し大根をのせます。この時、切り干しを沢山のせすぎると…後でカットしずらくなります('ω')ノ

焼きあがったら、包丁でカットします。
あとはロールパンの切り込みにマヨネーズをぬって、サラダ菜をはさみます。

最後に切り干し大根入り卵焼きをいれて、お好みでマヨネーズをトッピングすれば…

完成です♪(*´ω`*)♪
切り干し大根に味がついているので、卵には味付けなしでOKです。
甘辛い和風の切り干し大根と卵、そしてマヨネーズ、そしてパン。
照り焼き風味のような、和の味が楽しめるロールパンサンドです♡

暮らしニスタ/izuみん❤さん

© 株式会社主婦の友社