【大相撲】こんなのなかった!11人の人気関取をイメージした入浴剤

大相撲グッズの新アイテムの入浴剤は関取の湯!

五月場所も初日から波乱の展開で盛り上がりを見せている大相撲。

ここ数年はグッズ展開もかなり充実しており、四股名入りタオルやうちわなどの応援グッズはもちろん、アパレル、食品、アクセサリー、コラボアイテム等々商品展開は多岐にわたります。

そんな充実のグッズ展開の中で、この五月場所から新登場したのが11人の関取をモチーフにした入浴剤です。

それぞれの力士の出身地や取組をイメージ

ラインアップは照ノ富士、霧島、豊昇龍、貴景勝、大栄翔、若元春、朝乃山、翔猿、宇良、明生、熱海富士の11関取。

それぞれの力士の出身地や取組をイメージした成分が配合されています。

また、国技館の土俵での塩まきにも使用されている伯方の塩も配合されていて、成分にも大相撲らしさを感じます。

私は今回推し力士の大栄翔関と、相撲ファンの間では美容男子として有名な翔猿関の入浴剤を購入しました。

得意技の激しい突き押しをイメージした大栄翔の湯

オレンジのパッケージが印象的な大栄翔の湯は、大栄翔関の得意技でもある激しい押し相撲をイメージしたトウガラシ果実エキス(整肌成分)を配合しています。

香り自体も唐辛子の香りでとても爽やか。トウガラシ果実エキスの影響か、こころなしか発汗作用もあるような…?お湯色はクリアオレンジです。

パッケージにも土俵上の大栄翔関のイラストともに、大栄翔関の好きなひまわり、中学生時代に園芸部だったというエピソードを連想させる絵柄や、かわいがっている愛犬を彷彿とするシルエットも描かれています。

翔猿みたいな美肌を目指す!翔猿の湯

涼やかな水色のパッケージの翔猿の湯は、日々激しく体をぶつけ合う大相撲の世界に身をおいているとは思えないほどの美肌の持ち主、翔猿関をイメージした入浴剤。

美意識の高い翔猿関をイメージしてコラーゲンとセラミド(共通保湿成分)が配合されています。乳白色のお湯色で華やかなフローラルの香り。美容成分たっぷりの入浴剤で、翔猿関のようなつるすべ肌になれるかも!

こちらもパッケージには仕切りの翔猿関のイラストに、翔猿関の代名詞とも言えるお猿さんのシルエットが描かれています。

入浴剤はいずれも粉末タイプで、付属のスプーン3杯が適量とのことなのでコスパも◎。大相撲土産というと普段遣いできなそうなものをイメージされがちですが、入浴剤なら大相撲に興味がない方にも喜んでもらえるのではないかと思います。

今回ご紹介した入浴剤以外にも、地元熱海の人気スイーツ「熱海プリン」から発想を得て甘いプリンの香りがするという「熱海富士の湯」や、出身地の奄美大島をイメージしてパイナップル果実エキスを配合した「明生の湯」など気になる商品はまだまだあり、私もコンプリートを目指したいところ。横綱照ノ富士をイメージした「照ノ富士の湯」だけ綱が描かれていたりなど、各関取ごとに違うパッケージの絵柄も注目です。

こちらの商品は大相撲開催中の国技館売店ほか、大相撲グッズ専門のショッピングサイトSuMALL(すも~る)でも購入可能です。

豊富なラインアップの中からきっと気になる入浴剤が見つかるはず。連日熱戦を繰り広げる力士たちに熱い声援を送ったあとにはもちろん、日々の仕事や家事の疲れを癒やしてくれるアイテムです!

SuMALL(すも~る)

関連記事:

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

© 株式会社サンケイリビング新聞社