ひろゆき 上司に”パワハラ”されたときの『最終手段』を暴露 ネットでは「前準備しとこうと思う」「電話一本いれる」

ひろゆきが推奨 上司にパワハラされたときの対処法が話題

実業家でYouTuberのひろゆきさんが、上司からのパワハラに悩む視聴者からの相談に対し、具体的な対処法を提案し、話題となっています。

相談者は、「上司のパワハラがエスカレートし、食事が取れない不眠症状が出てくるようになりました」と訴えています。さらに、「上司は社長と仲が良く、人事部のトップに圧力をかける人です」とのこと。「これからどういけばいいでしょうか」と悩んでいるようで、ひろゆきさんに助けを求めました。

ひろゆきさんは、まず証拠を集めてからの労働基準監督署への相談を提案。専門家から法的なアドバイスを受けることができると述べました。また、会社内では上司以外の信頼できる人物、例えば人事部などに相談することを勧めています。問題解決を図ることが会社のためにもなると述べ、部署異動などの具体的な解決策を提案してもらうのも一つの手だとアドバイスしました。

ひろゆきさんは、パワハラを受け入れてしまうと加害者から「何をしても大丈夫」と思われてしまうと指摘。毅然とした態度で臨むことが大切だと述べました。一時的に「扱いづらい人」と見られるかもしれませんが、それは自分の権利を守るために必要なプロセスだと語っています。

社内での解決が難しい場合は、外部機関への相談も視野に入れるべきだとのこと。弁護士などの専門家に依頼することで、会社への法的なアプローチも可能だと提案しました。

ひろゆきさんの的確なアドバイスは、同様の問題に悩む多くの人々に希望を与えるものとなりそうです。

この話題に寄せられたネットの声

「金はかかるけど弁護士がいい」
「弁護士と労働局のダブル攻撃が良い」
「労基に電話一本いれるだけで全然違いますよ」
「ボイスレコーダー必須」
「前準備しとこうと思う」

この話題には相談者へのアドバイスに関するコメントが多く寄せられていました。
パワハラは許されない行為であり、一人で抱え込まずに信頼できる人や専門家に相談し、具体的な行動を起こすことが重要です。

© 株式会社シュフーズ