越前陶芸まつり2024年5月25~26日開催 恒例の「陶器市」に49窯元が大集合、福井県越前町

多彩な焼き物が並び、大勢の人でにぎわった昨年の「越前陶芸まつり」=2023年5月、福井県越前町の越前陶芸村

 第42回越前陶芸まつり(福井新聞社後援)が5月25、26日、福井県越前町の越前陶芸村で開かれる。恒例の「陶器市」では町内外の越前焼窯元が多彩な焼き物を展示販売する。窯元と会話しながら越前焼の魅力を満喫することができる。

 越前焼工業協組や町商工会などでつくる実行委員会が主催。陶器市には49窯元がテントを構え、食器や花器、オブジェなどを販売する。越前漆器などの伝統工芸品や木工品、グルメを扱う17店舗が出店するバザーを同時開催する。

 ステージイベントも充実している。陶芸村芝生広場の特設ステージで25日午前10時から、つきたて餅が振る舞われる。150食限定で無料。ほかに、地元団体による郷土芸能の披露やご当地ヒーロー「古代竜士バレミアン」のショーなどが繰り広げられる。

 直売所「越前焼の館」では越前焼の商品を目がけて輪を投げる輪投げ、県陶芸館ではカップの絵付け体験を実施する。人気の「さつきあげ茶会」は26日午前10時から、同館の茶苑と越前古窯博物館の茶室「天心堂」で開かれる。

⇒5月の日曜日は「ふくい甘えび」尽くし…漁港で詰め放題サービス

 両日午前9時~午後5時。入場無料。まつり会場と北陸新幹線越前たけふ駅、ハピラインふくい武生駅などを結ぶ無料シャトルバスを運行する。詳細は町ホームページ。

越前陶芸まつり当日の無料シャトルバス

宮崎コミュニティセンター駐車場 ⇔ まつり会場 午前10時ごろ~午後2時ごろ随時運行

福井村田製作所宮崎工場駐車場 ⇔ まつり会場 午前10時ごろ~午後2時ごろ随時運行

JR越前たけふ駅 ⇔ ハピラインふくい武生駅 ⇔ まつり会場 JR越前たけふ駅から会場までの所要時間は約1時間

© 株式会社福井新聞社