福島県矢吹町・西郷村の美味しいおすすめグルメ3選(定食/パン/スイーツなど)

福島県矢吹町・西郷村にある、思わず教えたくなる、安くて人気のお店やおしゃれで美味しいお店(定食/パン/スイーツなど)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【矢吹町】食事すれば温泉無料!大盤振る舞に脱帽『いやさか』

出典:リビングふくしまWeb

今回は温かい飲み物とお食事、そして温泉と、

三拍子そろった心身共に温まるお食事処をご紹介します♪

まるで竜宮城のようなワクワク感

矢吹中央IC近くにあり、言わずと知れた地元に愛される老舗お食事処「いやさか」

温泉を併設し、最大1組100名まで宴会可能な幅広いニーズに対応したお店です。まず入って目についた飯島直子さんのお写真とサイン!

東日本大震災の際に元気付けるためにと来訪されたのだとか。

飯島さんは何を召し上がられたのでしょうか♪店内は明るく開放感があるテーブル席のほか、個室・宴会場完備で、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ます。

食べ応え満点♪名物わらじメンチカツ定食

とにかく種類豊富で美味しいメニューが評判のいやさか

自家製ひもかわうどんやトンカツ定食など魅力的なメニューが満載です。

中でもひときわ目を引いた名物の「わらじメンチカツ定食」をいただくことに♪

定食にはジャンボなメンチカツに、小鉢、お漬物、茶わん蒸し、ごはん、お味噌汁がつきボリューム満点です!

熱々の茶わん蒸しが付くのって嬉しいですね~。ひとつひとつ丁寧に作られているメンチカツは揚げたてサクサク。

玉ねぎの甘みと程よく胡椒のきいたバランスのいい肉だねは、意外とあっさりとしていてビッグサイズですがどんどん食べられてしまう美味しさです♪鮮度抜群インパクト大♪アジのタタキ定食

お魚料理も自慢のいやさかですが、インパクトのある気になるメニューに釘付け♪

何と尾頭付きのアジのタタキ!

単品メニューにプラス330円で定食にできるんですよ~。

毎日、市場から仕入れる新鮮なアジを注文を受けてから捌いて調理してくれます。

【矢吹町】低温発酵、あふれる美味しさ『KAKUMARU PAN AND STORE』

出典:リビングふくしまWeb

今回は出会ったことで特別な嬉しさが広がる、とっておきのお店をご紹介したいと思います。

木曜日と日曜日限定のベーカリー

素敵な空間に迷い込んだかのように吸い寄せられる凛とした佇まい。

ここは矢吹町の閑静な住宅地で、素敵なご夫婦が営む小さなベーカリー。

天然酵母のパンをはじめ、酵母スコーンなどのお菓子や、その時期の旬のお野菜なども販売されています。

営業日は週2日だそうなので、営業日を念頭に、また手帳にメモをしつつ、わくわくを抱えながら出かけてきました♪洗練された空間に佇むパンたち

ナチュラルアンティークが心地よく、素敵なセンスが随所に感じられる空間。

グリーンがあしらわれているのも癒しポイントで、余白のとり方やバランスが絶妙で心ときめきます♪素敵な空間に馴染む、雰囲気のあるショーケースに並べられたパンたち。

温かみを感じるパンやお菓子は、どれも美味しそうで惹きつけられます♪

国産小麦やホシノ天然酵母を使用

パンを焼く時の要となるのが酵母ですが、こちらでは小麦・米・麹などからできるホシノ天然酵母を使用し、

国産小麦、シママース、きび砂糖など厳選された店主さんこだわりの素材でつくられています。

天然酵母はデリケートなため、その日の天気や温度・湿度などにも左右されるので、細やかな取り扱いとなり、大変手間暇がかかります。

冷蔵庫で10時間の低温発酵をし、2日間かけて仕込みをするため、お店の営業は2日間の限定となっているんです!

しっかりと準備をされての貴重な2日間だというのを、お話を伺って実感しました。

【西郷村・白河市】豆乳プリンとだるま最中「白河菓匠 大黒屋」

出典:リビングふくしまWeb

先日、明治40年創業の「白河菓匠 大黒屋 新白河店」さんへ行ってきました!

大黒屋さんは、お菓子の種類がとても多く、スタッフの皆さんの対応もとても親切なので、白河方面へ行く時には必ず立ち寄る地元のお菓子屋さんです。白河で100年以上続く老舗菓子店「大黒屋」

大黒屋さんは、白河市と西郷村の2店舗があります。

「本店(白河市)」は、白河駅から徒歩8分のまちなかにあり、「新白河店(西郷村)」は、国道4号線沿いの大通りに面していて車のアクセスがよいです。「新白河店」は天井が高くて、黒を基調とした広々とした作りの店内です。たくさんの種類のお菓子は、どれも1個から買えるのがうれしいです。

お目当ては「豆乳プリン」

さて、ぷくっぺのお目当ては、地元テレビの特集で観た「福島大学の学生が考えた西郷村の大豆を使ったスイーツ」。

豆乳を使った、甘酒・チーズケーキ・ドーナツ・プリンの4種類。

その中でも私が食べたかったのは、豆乳プリンなんです♪西郷村の大豆を使ったスイーツコーナーに、豆乳プリンがありました!豆乳プリン3個入り 700円(税抜)

原材料は、西郷ゆば工房さんの豆乳、てんさい糖、寒天の3つのみで作られています。

沖縄産黒糖の蜜(みつ)付き。大黒屋さんのあんみつにも使用している蜜です。お皿にあけ、まずは何も付けずにそのままいただきます。

口に入れると、ふくよかな豆の香りが感じられました。

豆の味はちゃんとするけれど、甘くはない。豆そのものの味わいです。そして、蜜をかけてみると、甘さとまろやかなコクが加わり、一気にスイーツに変身。

本当の豆の味わいの豆乳プリン、1個ペロリと食べられました。

とっても美味しい!リピ決定です。

シンプルな味わいの「豆乳プリン」、是非食べてみてくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社