『花咲舞が黙ってない』波乱の第7話、通り魔事件発生!舞と昇仙峡の関係に再び亀裂

■前回打ち解けたはずの花咲舞と昇仙峡玲子 しかし…!な第7話
5月25日(土)夜9時から、日本テレビ系ドラマ『花咲舞が黙ってない』第7話が放送される。
地位なし権力なし怖いものなしの花咲舞が、弱い立場の人たちのため、銀行内の悪事に真正面からぶつかっていく、池井戸潤原作の痛快爽快エンターテインメント作品で、主人公・花咲舞役に今田美桜、舞のバディ・相馬健役に山本耕史、2人の壁となる昇仙峡玲子役に菊地凛子というキャスト陣でお届け。他にも飯尾和樹(ずん)や要潤、そして前シリーズにも出演した上川隆也らがレギュラー出演している。
先週18日(土)の放送では、花咲舞と昇仙峡玲子の距離が一気に縮まった。昇仙峡の口から、かつて銀行内に恋人がいたこと、正義感が強く青臭いところが(舞に)似ていたこと、その恋人は既に亡くなっていることが明かされた。一緒に飲み、打ち解けたかに見えたが…それでも立場が全く異なる2人。第7話では再び対立する。

■新宿で通り魔事件発生! 犯人は四谷支店でローンを断られていた…
花咲舞(今田美桜)と相馬健(山本耕史)は臨店先の四谷支店で、かつての同僚でローン担当者の仲下小夜子(大西礼芳)と再会した。小夜子が海外で働くために近々退職すると聞き、舞と相馬は驚きながらも門出を祝福。
臨店を終えて2人が本部に戻ると、芝崎太一(飯尾和樹)から再び四谷支店に行って欲しいと声がかかる。新宿で起こった無差別刺傷事件の犯人・富樫研也(夙川アトム)が、四谷支店でローンを断られていたことが判明し、銀行の対応に不備がなかったかを内部調査する必要があるとのことで……。
舞は小夜子が担当だったのでは?と心配していたが、富樫のローン担当者は入社2年目の三宅翔太(倉悠貴)。三宅は、対応に不備はなかったと語り、富樫のローン書類を見せる。相馬が見た限りでも不備は見当たらなかったが……。

■さらに四谷支店の取引先が商品の欠陥を隠蔽し爆発事故! 繋がりは?
その日の夜。舞と相馬と小夜子は、花咲健(上川隆也)の店「花さき」で飲むことに。そこで小夜子は三宅の富樫への接客態度が気になっていたと告白。親の介護で疲れ切っていた富樫の話を三宅が親身に聞いていれば、富樫は事件を起こさずに済んだのではないか?自分が三宅をちゃんと指導していれば…と小夜子は後悔の想いを語る。舞と相馬は、小夜子のせいではないし、銀行の対応に不備はなかった、と励ますが……。
数日後。四谷支店にまたもや災難がふりかかる。四谷支店の大口の取引先である舟町ガスが、業務用ガス機器の欠陥を隠蔽していたせいでガス爆発事故が発生。複数の飲食店が営業停止に追い込まれてしまったのだ。小夜子の退職間際に起こった2つの大きな事件は、その後、思いもよらぬ形で繋がって……!?

■銀行合併の主導権争いにも波及! 暗躍する半沢直樹
舟町ガスの不祥事は、銀行上層部にも大きなダメージを与えていた。経営企画部長の紀本平八(要潤)は、合併準備委員会の場で産業中央銀行側から融資判断の甘さを指摘されたと不機嫌そうに昇仙峡玲子(菊地凛子)に語る。その指摘をしたのは半沢直樹(劇団ひとり)で……。
半沢の産業中央銀行は先日、舟町ガスの融資を全額回収済み。一方、舞たちの東京第一銀行は、150億の融資を実行したばかりだったことを受け、紀本は「四谷支店が不祥事に気づけなかった理由を調査せよ」と昇仙峡に言い渡す。昇仙峡は四谷支店に向かい、舞と対峙する…。

縦軸の合併騒動にも大きく影響してくる第7話。舞と昇仙峡の関係はどのように変化するのか? 昇仙峡の恋人が亡くなった真相は!? 今夜9時からの『花咲舞が黙ってない』第7話も見逃せない!!

(C)NTV

◆土ドラ9『花咲舞が黙ってない』 第7話
2024年5月25日(土)夜9時から日本テレビ系で放送
(放送後TVer、Huluで配信)
(C)NTV

© 株式会社ジェイプレス社