【鎌倉 体験スポットレポ】鎌倉サーフライダーズクラブ<前編>- 今年こそサーフィン始めてみませんか

江ノ電に乗って海が見えてくると、音はなくともサザンの名曲に心地よく揺れることがままあります。湘南、海、希望の轍…光輝く窓の景色と、耳奥の音楽にすっかり酔いしれ、到着したのは江ノ電長谷駅。

5月半ばの晴れた日、南口を出た2軒隣にクラブハウスを構える「鎌倉サーフライダーズクラブ」でサーフィン体験をしてきました。

画像出典:湘南人

今回参加したのは、小学3年生のコスケくんと彼のお父さん、そして筆者の3人。
コスケくんはサッカー少年で、サーフィンは全くの未経験。お父さんは10年以上波には触れておらず、筆者も過去に数回やってみた程度。限りなく初心に近い初級者です。

画像出典:湘南人

道具は持っていなくても、ボードはもちろん、子供から大人サイズまでのウエットスーツのレンタルもありますので安心して参加できます。

画像出典:湘南人

ウエットのサイズを合わせたら着方を指導してくださり、使用するボードを選んで準備は万端。早速海へと向かいます。

画像出典:湘南人

海までは歩いて3分ほど。クラブハウスに荷物を置いて、ウエットを着たまま歩いて行ける好立地です。

画像出典:湘南人

この日は雨上がりの晴天で、風が強く白波が多い一日でした。天候は穏やかですが、風速7,8m/秒ほどの強い南風の影響によって波があがっているようです。

画像出典:湘南人

教えてくださったのは3人の講師陣。ご挨拶の第一声から、皆さん心からサーフィンが好きで楽しまれているんだと感じずにはいられません。

画像出典:湘南人

まずは一旦浜で、ボードについての簡単な説明があります。

画像出典:湘南人

続いて肝心な乗り方についてのレクチャーです。まずは沖に出るまでに大事なパドルの練習から。ボードのどのあたりに体を乗せていればいいのか、立ち上がる時に付く手の位置なども重要なんだと、これは後に海で揉まれながら気づかされたことでした。

画像出典:湘南人

こちらは立つ瞬間の練習です。思ったよりボードの前側に乗っていいんだという感覚です。

画像出典:湘南人

体を起こした後の俊敏な足さばきも大切なようです。普段し慣れない動作ですので、練習だけでも足やお腹の筋肉を使えていないことを実感します。
何度か一連の動作確認をしてトータル10分ほどの陸レクチャーを受けたら、いざ出陣!

画像出典:湘南人

レッスンは約1時間。限られた中で行う自然相手のスポーツです。レッスン中に波に乗ることはできるでしょうか。
この続きは、

【鎌倉 体験スポットレポ】鎌倉サーフライダーズクラブ- 今年こそサーフィン始めてみませんか(後編)

にてご紹介します。

詳細情報

【鎌倉サーフライダーズクラブ】
■住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目17−1
■電話:0467-55-9626(平日10:00~17:00)
■お問い合わせ(運営元):カイラニ・インターナショナル合同会社<>

関連リンク

Instagram:kamakura_surfriders_club

© 株式会社ジーン