東・西日本の太平洋側 28日(火)は雨量多くなる 土砂災害・河川の増水など警戒を

27日(月)午前9時の実況天気図

 きょう(月)午後も全国的に天気がすっきりしないが、今夜~あす28日(火)は、東・西日本の太平洋側で警報級の大雨のおそれがある。西日本はあす(火)昼過ぎにかけて、東海は昼過ぎ~夜にかけて、局地的に雷を伴い非常に激しい雨が降る見込み。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。落雷、突風、降ひょうにも注意が必要となる。

太平洋側 大雨警戒

上:27日(月)夜遅くの発雷確率 下:28日(火)正午の雨予想

 あす(火)は前線や低気圧、さらに台風1号の周辺を吹く湿った空気が流れ込む影響で、南西諸島~東日本で大気の状態が非常に不安定となる見込み。特に、西日本の太平洋側はあす(火)昼過ぎにかけて、東海は静岡県を中心にあす(火)昼過ぎ~夜にかけて、局地的に雷を伴い1時間に50ミリ以上の滝のような雨が降る見込み。

大雨災害における注意点

 大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要で、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意が必要だ。東京など関東も、あす(火)は遅い時間ほど雨脚が強まり、沿岸部を中心に強い南風で横殴りの雨となるかもしれない。帰りの時間帯は、交通機関への影響も気にかけておきたい。

強い台風1号

台風1号の進路情報

 フィリピンの東にある強い台風1号は、速度を速めながら29日(水)には沖縄の大東島地方に接近する見込み。大東島地方は、うねりを伴った大しけや暴風になるおそれがある。台風はその後、31日(金)ごろに伊豆諸島付近に進む見通し。伊豆諸島は荒れた天気となるおそれがあるため、今後の台風情報に注意が必要だ。(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ