BRINC Drones、Responderドローンとステーションを発表。緊急対応システムとシームレスにリンク、自律的に展開

この統合プラットフォームは、911(アメリカの緊急通報用電話番号)およびコンピュータ支援ディスパッチ(CAD)システムとシームレスにリンクし、911コールやその他の緊急事態へのドローンの自律的な展開を可能にする。

初のエンドツーエンドDFRソリューション

これまでのDFRオペレーションは、汎用ドローン、様々なサードパーティのソフトウェア製品/アクセサリー、不完全な統合に頼っていたという。Responder、ステーション、LiveOpsは、公共安全DFRオペレーション用に構築された最初のソリューションだ。この集中的なアプローチにより、同社はミッションに特化した様々な決定を下すことができ、BRINC DFRソリューションはこれまでで最も統合され、能力が高く、実装が容易なソリューションとなっているという。

Responderドローン

緊急時に識別可能

Responderは緊急対応用途であり、日常的な消費者向けドローンではない。統合された非常灯、カスタマイズ可能な機関のマーキング、サイレンを備えたこのドローンは、すぐに識別できるように作られている。

どこからでも操作可能

Responderは多面的で、機関の自動DFRドローンとして、パトロール主導のDFRバードとして、または手動で配備されたドローンとして、初動対応者をサポートする。

多彩な展開オプションに加え、Responderには4G LTEモデムが内蔵されており、ライブビデオストリーミングと完全な遠隔操作の両方が可能だ。

ResponderはBRINCのメッシュネットワーキングシステムを採用。これは、すべてのResponder、ステーション、コントローラーがお互いの範囲を拡張することを意味するという。これはBRINCのエコシステム全体に適用されるので、ResponderはLemur 2の範囲を広げることができる。Lemur 2が屋内にいて、Responderが頭上にいる場合、Responderは空中リピーターとして機能し、Lemur 2の範囲を劇的に広げることができる。

さらに、コミュニティ全体にスタンドアローンのリピーター・サイトを追加することで、カバレッジをさらに拡大し、接続性を保証できる。

情報に基づいた意思決定のための強力なカメラ

Responderのジンバルペイロードには、強力なズームカメラと高解像度の赤外線カメラが搭載されている。ズームカメラは、2つの異なるカメラセンサーと異なるレンズ、光学ズーム、高度なソフトウェアを使用し、状況に応じてカメラをデジタル的にブレンドしたり、切り替えたりする。

Responderのサーマルカメラの解像度は640pxで、暗い場所や光のない場所でも温度差を視覚的に識別できる。温度を確認できるため、構造物火災時のホットスポットの特定、迷子や負傷者の発見、その他の重要な情報収集が容易になる。

危険度の高い状況でのコミュニケーション

Responderには、双方向オーディオシステムが搭載されており、800フィート先まで聞こえる強力なサイレンが追加されている。この機能により、ユーザーは自分の存在を伝えたり、指示を伝えたり、潜在的に危険な状況をより効果的に緩和することができる。

ラウドスピーカーの起動は、ドローンの専用携帯電話番号に電話をかけるか、LiveOps経由で行うことができ、重要なオペレーション中の柔軟性と使いやすさを保証する。

共通のコントローラーとアクセサリー

Lemur 2とResponderは、コントローラー、充電器、アクセサリー、メッシュ無線、ソフトウェアなどを共有している。BRINCがあれば、何十種類ものドローン、充電器、コントローラー、ソフトウェアベンダーなどの管理を心配する必要はない。単一のソリューションに標準化し、十分なトレーニングを受け、ミッションに集中できる。

高度なオペレーションのためのアタッチメント

Responderはモジュール化を念頭に開発されている。ドローンにはLemur 2と同じアタッチメントレールがあり、ドロッパーやスポットライトを装備できる。また、Responderには緊急パラシュートシステム用のマウントポイントもあり、市街地での展開における安全性を高めている。

緊急配送

Responderが都市部に配備された場合、救命物資を常に90秒以内に提供することができる。ドローンはエピペン、ナルカン、AED、PFDなどを届けることができる。

インテリジェントオートノミーシステム

Responderは、さまざまな状況下での機能性、安全性、使いやすさを向上させるため、さまざまな先進センサーや照明灯を装備している。

これらの機能を総称して、Responderはインテリジェントで自律的、かつアップグレード可能なプラットフォームとなり、正確なオペレーションが可能だ。ここでは、各機能とその役割についての詳細は、以下のとおり。

  • 前方障害物回避センサー:複雑な環境下での安全性と信頼性を向上させる。
  • GPS RTK(リアルタイム・キネマティクス):このテクノロジーはGPSデータの精度を高め、地図作成などの精密な作業に不可欠なセンチメートルレベルの測位を提供する。
  • 複数の冗長追跡カメラとLiDAR:これらのセンサーは、複数の視覚的フィードバックストリームを提供することにより、飛行の安定性をさらに高め、信頼性の高いナビゲーションを保証し、ステーションでの自律着陸を支援する。
  • 統合された照明システム:着陸時に下向きの照明が点灯し、カメラが地面を検知したり、ステーション内の着陸マーカーを確認したりするのに十分な明るさを確保する。

ポータブルデザイン

Responderのドローンは、持ち運びが容易な設計で、軽量で耐久性のある素材を使用している。アームとプロップを回転させて小型化できるため、コンパクトなケースにすっぽり収まり、現場での迅速な展開に最適だという。

Responderステーション

Responderステーションは、Responderの充電用ロボット・ドローン・ネストだ。

警察署や消防署など、コミュニティ内の戦略的な場所に設置するよう設計されたこのステーションは、Responderのドローンを充電、保護、配備する。DFR活動用に特別に調整され、5秒以内に緊急事態にドローンを発進させることができる。

ステーションは過酷な気象条件にも耐えられるよう設計されており、どのような環境下でも信頼性の高いパフォーマンスを発揮する。設置は簡単で、イーサネット接続と110Vコンセントがあればいいという。

さらに、ステーションは大型車両への搭載や遠隔地への設置も可能で、Starlinkとソーラーパネルを活用することで、接続性の向上とエネルギー自立を実現する。

LiveOps:統合ドローン運用ソフトウェア

BRINC DFRは、最新のウェブブラウザで利用可能なドローンオペレーションソフトウェアプラットフォームであるLiveOpsによって駆動する。これにより、モバイルデバイス、タブレット、モバイルデータコンピュータ、リアルタイムの犯罪センターで簡単にアクセスできる。

遠隔操作

世界中のどこからでも、ブラウザーのタブと矢印キーを使って、LiveOpsから直接ステーションとResponderを操作できる。LiveOpsは、サービスのコールと利用可能なドローンを表示し、起動するステーションを選択し、緊急事態にResponderのドローンを迅速に配備することで、地区全体の配備を可能にする。

単なる遠隔操縦にとどまらず、LiveOpsではResponderのペイロードドロッパー、スポットライトアタッチメント、2ウェイオーディオシステムをコントロールすることができる。

拡張現実オーバーレイ

LiveOpsは、ドローンビデオフィード上の拡張現実オーバーレイをサポートするようになった。この機能は、ビデオフィードの実際の道路に直接道路名を重ね合わせ、サービス要請場所を示す光の列を表示し、ボディカメラのGPS位置と統合して地上の警官の位置を示すことができる。

この機能強化により、現場の部隊への詳細情報の伝達が大幅に簡素化され、連携と対応効率が向上した。

統合

LiveOpsの最も強力な点は、多種多様な既存の公共安全システムと統合できることであり、BRINC DFRの実装を容易にする。発売と同時に、LiveOpsはLive911と統合され、911コールの場所を提供し、テレオペレーターが状況認識を向上させるために911コールのライブ音声を聞くことができる。

また、LiveOpsはCADシステムから直接サービス要請場所を受信することができるため、DFRの展開がさらに迅速になるという。

さらに、LiveOpsは、リアルタイム犯罪センター(RTCC)に即座にビデオをストリーミングする機能を備えており、銃声の検出や自動ナンバープレート認識(ALPR)アラートなどの特定のインシデントに対応してドローンの配備を調整することができる。

すべてのドローン映像は、デジタル証拠管理システム(DEMS)にシームレスにアップロードすることができる。この統合により、映像データの効率的なアーカイブ、検索、管理が容易になり、すべての映像に簡単にアクセスでき、安全に保存される。

ドローン運用の安全性と効率性を確保するために、重要な気象データも表示される。この機能により、オペレーターはドローンのパフォーマンスに大きく影響する風速、降水量、気温などの気象条件をリアルタイムで監視できる。

LiveOpsは、自動従属監視放送(ADS-B)データを表示し、近くの有人航空機の位置をリアルタイムで提供することで、安全性を高める。この機能により、遠隔操作者は状況認識を維持し、効果的に空域を管理することができる。

これらの機能を組み合わせることで、DFR業務の全体的な効率性と有効性を向上させる統合対応システムが構築される。

目視観測者なしのBVLOS

DFRの運用において大きな障壁となってきたのは、目視外(BVLOS)ミッションにおける目視観測者のFAA規制要件であった。この要件により、通常屋上に配置され、衝突を防ぐために有人航空機を積極的にスキャンする人が必要となる。

このため、DFRの導入には、スタッフの増員が必要となり、コストと複雑さが増す。しかし、有望なソリューションが存在する。LiveOpsは、ADS-Bと地上ベースのレーダーシステムからのデータを統合し、近くの航空機を検出し、それらを避けるために戦略的にドローンのルートを変更する。

BRINCは、この技術を使って目視観測者なしでも運用できるように取り組んでいるという。これを実現するために、大手レーダーメーカーのEchodyne社と提携。この開発により、ほぼすべての機関がDFR技術を利用できるようになるとしている。

地域社会を念頭において構築

BRINCは、DFRが多大な社会的利益をもたらし、多くの命を救うと信じているが、同社はこれが強力な技術であることを認識しており、地域社会を念頭に置いて設計しているという。この目標を追求するため、BRINCは同社製品を武器化しないことを約束している。

さらに同社は、各機関がDFRプログラムを効果的に管理できるよう設計されたツール群を開発した。これらのツールには、パイロットを特定のミッションにリンクさせる設定可能なデータ保持設定や使用ログ、緊急時の往復飛行中にドローンのジンバルを中立位置に旋回させる自動カメラ調整などが含まれる。

さらに、同社のドローンは、公共の安全なビークルであることが容易に識別できる。同社は、この技術が導入された地域社会に大きな利益をもたらし、責任を持って使用されるよう尽力しているという。

透明性の高いポータルサイト

DFRの活動に対する地域社会の理解を深めるため、同社は透明性の高いポータルサイトも開発した。このポータルには、DFRの飛行回数、平均応答時間、ドローンが最も頻繁に対処する緊急事態の種類など、プログラムの統計情報が表示される。

ポータルサイトでは、過去の飛行経路や各ミッションの具体的な目的も確認できる。地域住民が緊急対応ドローンの存在に興味を持った場合、ポータルサイトに簡単にアクセスし、飛行の目的、打ち上げ時間、飛行経路に関する詳細情報を閲覧することができ、透明性を高めることができる。

セキュリティを念頭に構築

BRINCのテクノロジーは、強固なセキュリティ対策を核に綿密に設計されているという。同社のハードウェアはすべてNDAAに準拠しており、シリコンやセンサーは中国から調達していない。

このような課題にもかかわらず、同社はすべてのハードウェアをワシントン州シアトルの本社で組み立て、生産の現地化を可能にした。さらに、LiveOpsはCJISに準拠し、米国のAWSサーバーでホストされ、すべてのデータは情報の完全性とプライバシーを保護するために暗号化されている。BRINCでは、安全で信頼性の高いアメリカのテクノロジー・ソリューションを提供するというコミットメントを反映し、セキュリティを最優先している。

BRINCセーフガード

BRINCのテクノロジーは、アラカルトで購入することも、ハードウェアのアップグレード、交換、ソフトウェア、サポート、COAサービスなどを包括的に提供するBRINC Safeguardを通じて、購入することがもできる。セーフガードを利用することで、パートナーはリリース時に最新のBRINCハードウェアへの自動アップグレード、破損または破壊されたドローンの無制限の交換、LiveOpsライセンス、完全なステーションのインストールとメンテナンスを受けることができる。

セーフガード・プログラムは、COAやBVLOS免除の申請支援など、規制面での支援も提供している。この包括的なサービスにより、各機関は予算を確保しながらドローンプログラムを確立し、維持することができる。セーフガードは、ドローン技術を業務に統合するためのシームレスで効率的なソリューションを提供するという。

▶︎BRINC Drones

© 株式会社プロニュース