警察官運転の警察車両が、横断歩道付近を横断中の5歳の女児はねる 女児は頭を打ち救急搬送…軽傷の模様 島根県警

警察官が運転する警察車両が、横断歩道付近を横断していた5歳の女児はねる事故が発生しました。
女児は頭などを打って軽傷の模様です。

島根県警察本部によりますと、27日午後3時41分頃、島根県浜田市内の県道で、27歳の男性警察官が運転していた警察車両が、横断歩道付近を歩いて横断していた女児(5)をはねました。

車両は赤色灯などはついていないワンボックスカーで、当時は運転していた男性警察官のほかに、助手席にも男性警察官1人が同乗。2人は県警本部所属の警察官で、当時は勤務中でした。

事故の後、同乗の警察官が119番通報。女児は市内の病院に救急搬送されました。

女児は島根県浜田市在住で、頭などを打って軽傷の模様です。

現場はJR西浜田駅の北東約400メートルの県道浜田商港線で、男性警察官は江津市方面から益田市方面へ進行中。女児は右から来た警察車両にはねられました。

女児がはねられたのは信号機のない横断歩道付近で、浜田警察署が詳しい事故の原因を調べています。

事故を受けて、島根県警察本部の長崎憲弘監察課長がコメントを発表しました。

島根県警察本部 長崎憲弘 監察課長のコメント
「処分に関することは現在調査中であるため詳細は差し控えますが、調査を尽くし、事実に即して厳正に対処して参ります。
なお、県民の模範となるべき警察職員がこのような事故を起こしたことは誠に遺憾であり、被害者、そのご家族及び県民の皆様に深くお詫び申し上げます。
警察職員の交通事故防止の徹底を図るため、引き続き指導教養に努めて参ります」

© 株式会社山陰放送