ファンメイドのLEGO「アップルストア」、製品化に向け投票受付中

Image:LEGO IDEAS

レゴはファンからセットのアイデアを募り、実際に製品化する「レゴ アイデア」を行っている。そのためのウェブサイトも開設され、マインクラフトやWALL-Eのセットもここから生まれた。

その最新候補の1つとしてファンメイドのアップルストア(アップル直営店)が作成され、現在レゴ アイデアにて人々に投票するよう呼びかけている。

大手掲示板Redditユーザーのlegotruman氏は、「レゴ アップルストア」を友人と一緒に作ったと報告。「あなたの投票で、本物のレゴセットになる!」と述べている。

このモデルは、特定のアップルストア店舗をモデルにしたものではない。多くの人気で有名なアップルストアを調べ、一貫したデザインスタイルを探り、レゴシティ内に収まるように設計したという。レゴシティとは他のセットと組み合わせて、大都市を作れるようにした製品の総称である。

店舗の正面には巨大なリンゴのロゴが白く輝いているが、ほとんどの実店舗にも見られるものだ。玄関は黒いドア枠で表現され、店内は清潔感があり、青いTシャツを着たスタッフがいる。1階の木製テーブルには、最新のiPhone、iMac、MacBookが置かれ、屋内には白い鉢植えのイチジクの木があるという具合だ

Image:LEGO IDEAS

左側の階段を上った先には、カラフルなApple Watchの陳列テーブルや、白い大型ディスプレイが壁にかけられた2階フロアもあり。これらも、実店舗を訪れた人なら見覚えがある風景だろう。

Image:LEGO IDEAS

さらに1階の奥の棚にはiMac G3やiPod、AirPods Max、さらにはApple Vision Proなどイースターエッグ(隠しキャラ)も多数あり。もしもアップルストアを個人で所有できれば、古の名機も陳列しておきたいというマニアの願望を叶えるギミックではある。

Image:LEGO IDEAS

もしも6か月以内に1万人の賛同表を集めれば、レゴグループによる審査の対象となり、ゴーサインが出ると公式セットとして発売される。もっとも、それは商標を持つアップルが承諾することが大前提となり、その可能性は低そうだ。

それでも、レゴファンの一票は、アップルに「アップルストアのレゴセットが欲しい」という熱意を届けるはず。たとえ今回は実現しなくとも、将来的にはなんらかの公式セット、あるいはアップルとレゴのコラボに繋がるかもしれない。ちなみに、Apple Arcadeでは「LEGO® Star Wars™: Castaways」が配信中である

© 株式会社 音元出版