レッドクリフ、日本初!花火搭載ドローンを用いたドローンショーのテスト飛行に成功

近年、ドローン技術と花火を組み合わせたショーはアメリカやドバイ、中国、シンガポール、フランスなど海外において運用が広がっている。ドローンの性能は、飛行時間の延長をはじめ、飛行時の安定性や操作性、環境適応など日々、技術が進歩している。

そのような中、搭載可能な機器も多様化してきており、花火を搭載したドローンでは、地上から発射する従来の花火では実現できなかった複雑な動きやフォーメーションを空中で描くことができ、ダイナミックな演出が可能だ。

また、ドローン操作はリモートで行われるため、安全性が向上するほか、花火だけでなくドローンによる演出が加わることで煙や残留物が少なくなり、環境負荷を軽減できると注目を集めているという。

花火搭載ドローン100機のテスト飛行に成功

「夜空に、驚きと感動を。」をミッションとするレッドクリフでは、さらなる感動と次世代エンターテインメントの提供を目的に、2024年5月27日(月)に茨城県取手市にて、花火搭載ドローンのテスト飛行を実施。今回、使用した花火搭載ドローンは、レッドクリフの佐々木代表取締役の出生地でもある秋田県の大曲の花火会社と共同開発したものだ。

花火搭載ドローン(イメージ)

今回のテスト飛行では、1,000機のドローンを使用し、そのうち100機が花火を搭載してショーを行った。空中で高度にシンクロしながら、自動制御のプログラミングによって花火を点火するという前例のない演出を実現。

ドローンで描かれた鳥の羽から花火が発射される演出は、鳥が生き生きと羽ばたく様子を夜空に映し出した。今回の成功により、日本のエンターテインメントに革新と新たな可能性が広がることが期待されるという。

花火搭載ドローンで描く、夜空へ羽ばたく鳥(正面)

レッドクリフは今回の成功を踏まえて、さらなる技術改良と安全対策を進めていく。さらに、企業や自治体との連携を深め、今後、全国各地でのさまざまなイベントやフェスティバルなどでの実用を目指すとしている。

城がロケットのように、大空へ飛び出す様子を表現

株式会社レッドクリフ 代表取締役 佐々木孔明氏は、次のようにコメントする。

日本初となる、花火搭載ドローンを用いたドローンショーのテスト成功は、私たちにとって非常に誇らしい瞬間でした。世界的な注目が集まる中、日本の風物詩である花火とドローンのテクノロジーを融合させることで表現力を高め、まずは国内へ感動を届け、そして世界へ向けて日本の魅力を発信していきたいと考えております。

▶︎レッドクリフ

© 株式会社プロニュース