【大学受験】Kei-Netの適性学問診断…学問系統選びサポート

Kei-Net「学問を知る」

河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2024年5月27日、コンテンツ「学問を知る」の中に「適性学問診断」を掲載した。簡単な質問に答えていくだけで、48種類の学問の中から適性や関心にマッチした学問を知ることができる。

大学受験の要ともなる志望校選択。志望校を絞り込んでいくためには、自分にあった学問系統を選ぶことが重要となる。Kei-Netでは、「自分にあった学問系統がわからない」という生徒に向けた診断ツール「適性学問診断」を公開した。

適性学問診断では、いくつかの簡単な質問に答えていくだけで、48種類の学問の中から適性や関心にマッチした学問をピックアップして提示する。診断方法は、「Q.友だち同士がケンカをしている」「A.そのケンカの原因が気になる」「A.どう仲直りさせるかを考える」のように、質問に対し提示された回答から自身の考えに近いものを選んでいく形で進める。

診断結果の画面では、お勧めの学問を提示するほか、その学問についてさらに詳しい情報を紹介。どのような学問か、どんな研究をするのか、大学を選ぶ際のポイントなどを知ることができる。さらに、Kei-Net内の大学検索システムとリンクし、該当する学問が学べる大学を探すことも可能。

「学問を知る」コンテンツでは、このほかにも「学問ウォッチング」「ゼミ研究室ナビ」「暮らしの中の学問」を掲載。学問を深く知ることで志望校選びをサポートする。

畑山望

© 株式会社イード