「本気で痩せたいならやってみて!」【9kg痩せに成功】万年ダイエッターが、1年以上も継続できたコツ

何度も失敗を繰り返す万年ダイエッターだったという、アラサー世代のママ、po.mi.miさん。産後、ダイエット方法を根本から見直したことで、食事の管理、朝のトレーニングを習慣化することができ、1年ほどをかけて-9kgのダイエットに成功しました。誰もがうらやむ引き締まった体へと大きな変化を遂げたpo.mi.miさん。po.mi.miさんのかわいいイラストとともに、万年ダイエッターを卒業し、継続することができるようになったコツを教えてもらいましょう。

痩せたくても痩せない!

出典:Instagramアカウント「po.mi.mi」

万年ダイエッターだったというpo.mi.miさん。「数多くのルールに縛られた、極端なダイエットを始めては挫折をする」を繰り返していたといいます。だからこそ、今回のダイエットでは、「継続すること」が大きなポイントでした。なぜダイエットが続かなかったかを考えるところから始めたのです。

「0」か「100」かの極端なダイエットをしていた

出典:Instagramアカウント「po.mi.mi」

以前のダイエットでは、「毎日、絶対に30分のトレーニングをするぞ!」と張り切るものの、いそがしさや日々の疲れもあり、3日目には挫折。「絶対やる」は、やれなかったときにそのままストップしてしまうことに気づきました。そこで、今回のダイエットでは、「100」を目標にするのではなく、「30」くらいを目標にして初めてみることに。毎日ではなく、平日の3日から5日ほど、体調を優先しながらがんばることにしたのです。

食欲をおさえられなかった

出典:Instagramアカウント「po.mi.mi」

「間食はしない」「ごはんは食べない」と決めていても、「人は禁止されるほどやりたくなってしまう」ということに気がつきました。食欲がおさえきれず、反動で1度食べ始めると、とまらなくなってしまうことも。そこで、今回のダイエットでは、食事を見直すことにしました。ストレスの原因となる食事の制限はせず、「ベジファーストで食べる」「汁物を優先して食べる」など、自分にとって無理のない改善で続けることができるようになりました。

成果が出ないとあきらめてしまった

出典:Instagramアカウント「po.mi.mi」

「がんばっているのに100g体重が増えた…」など、体重の成果が出ないことが挫折につながっていました。でも、体重はあくまでも目安。今回のダイエットでは、痩せた基準は、「サイズと見た目」だと考えるようになり、まずは自分のサイズなどを記録していき、少しずつであっても変化を楽しむことにしたのです。

まとめ

「自分がなぜダイエットが続かないのか。」と考えたことはありますか?その原因をつきつめたとき、ダイエット継続の大きなポイントが見えてくるのです。po.mi.miさんは、「0か100かの極端なダイエット」「食欲をおさえられない」「成果がでない」ことで挫折を繰り返していたことに気づきました。この3つの原因をひとつずつ解決していったことで、1年以上もダイエットが続き、-9kgという成果を出すことにつながったのです。

po.mi.miさんがとくにおすすめするのは、朝の自宅でのトレーニング。最初はストレッチ程度からでいいので、3分、5分、10分と自分に無理のないように時間を増やしていくといいのだそう。少しずつ続けたことで、いつの間にか習慣になり、体はどんどん変わっていったといいます。po.mi.miさんのダイエットの考えかた、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※ご紹介した内容は個人の感想です。

© 株式会社ベネッセコーポレーション