【應援指導部】<動画あり>早慶戦はみんな大好き「朱雀」で盛り上がろう!/応援歌特集③「朱雀」

カードごとに注目の応援歌を紹介していく“応援歌特集”の第3弾。今回は名曲ぞろいの慶應応援歌の中でも特に人気の高い、「朱雀」を取り上げたい。

まずは実際に聞いてみよう!という事で、動画を作成しました。YouTube上での限定公開となっておりますので、こちらのリンクよりご覧ください!

應援指導部員にインタビュー

―「朱雀」の魅力

Mさん:「朱雀」は"ここぞ"の局面で使用される事が多い曲で、「朱雀」が流れたら点が入るという確率がすごく高い曲です。「朱雀」が流れると部員も一気に気が引き締まりますし、スタンドにいる塾野球部員もテンションMAXになって応援席のボルテージが一気に最大限になる、そんな曲です。球場に来てくださる方もこの「朱雀」が流れたら、できるだけメガホンを大きく回して飛び回って、大きな声で歌って全力で応援していただけると嬉しいです!

Rさん:流れる回数はそんなに多くないので貴重な曲なんですが、どこで使うか、というタイミングがすごく重要で。いつもは「シリウス」からマーチ曲につなげますが、「朱雀」は「アンタレス」という静かめの曲でいったん落としてから使うことが多いので、一気に盛り上がれる曲だと思います。ただ使いどころが難しいですね。「朱雀」をやみくもに入れるのではなくいいところで使うことで、ヒットやホームランに繋がる事もある反面、やみくもに使うとプレッシャーをかけてしまうので。ある意味一か八かという曲なのかな、と思います。

来たる早慶戦では、「朱雀」の力強いメロディーに合わせて、全力応援を楽しんでいただきたい。

(取材:ウジョンハ、酒井里彩、岩切太志、工藤佑太)

最後まで記事を読んでいただき、本当にありがとうございます。過去の応援歌特集もぜひご覧ください!

~慶法戦~

【應援指導部】<動画あり>週末は神宮に行こう! 慶法戦は「シリウス」に注目!!/応援歌特集①「シリウス」 | KEIO SPORTS PRESS (keispo.org)

~慶立戦~

【應援指導部】<動画あり>GWは神宮で歌を歌おう! 慶立戦は「疾風」に注目!!/応援歌特集②「疾風」 | KEIO SPORTS PRESS (keispo.org)

© 慶應スポーツ新聞会