【関西近郊】夏の絶景花畑特集!大阪から日帰り可能なスポットの見頃を紹介

見渡す限り美しい花に覆われた、絶景のお花畑を見に行きませんか?
写真や映像でなく実際に目で見れば、感動もひとしお! きっと一生忘れられない、素敵な体験になることでしょう。

大阪から日帰りで行けて、6月から8月にかけて見頃を迎える、関西近郊の絶景お花畑をご紹介。

●お花畑の絶景を見て癒やされたい

●夏のおでかけ先・旅行先を探している

●各スポットの口コミを知りたい

という方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね!

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください

【兵庫県】見渡す限りの自然に心安らぐ、淡路島の夏の絶景お花畑

【淡路市】夏に元気に咲き誇る「兵庫県立公園 あわじ花さじき」のクレオメ畑

「花の島」にふさわしい花の名所として、兵庫県が淡路島北部丘陵地域の頂上部に設置している「あわじ花さじき」(兵庫県淡路市楠本)。明石海峡・大阪湾を背景に、なだらかに広がる高原に四季折々の花が咲く「天空のお花畑」です。
例年6月中旬から下旬には、園内の「ふれあいの花園」、「癒しの花園」などでパステルカラーの「クレオメ」が花を咲かせます。風に蝶が待っているような可愛い花が一面を彩る姿は必見!

○スポット情報

スポット名:「兵庫県立公園 あわじ花さじき」

住所:兵庫県淡路市楠本2805-7

営業時間:9:00~17:00(最終入園 16:30)※季節により開園時間が変動する場合あり

定休日:水曜日(繁忙期を除く)、年末年始

電話番号:0799-74-6426

【京都府】わざわざ行って観賞する価値アリ!京都府内の絶景お花畑

【京都市左京区】京都市の秘境・久多の夏を彩る「北山友禅菊畑」

京都市最北端、左京区久多地域の「北山友禅菊畑」(京都府京都市左京区久多宮の町)では、夏に紫色の美しい北山友禅菊が咲き誇ります。かやぶき屋根の民家や豊かな自然と相まって、久多ならではの情景を楽しめます。
今年は7月22日(月)に開園(入園料500円、摘み取り10本付)。7月25日頃~8月10日頃が見頃とのこと。7月28日(日)には「北山友禅菊祭り2024」も開催予定です。
※お花畑の中は撮影禁止

○スポット情報

スポット名:「北山友禅菊畑」

住所:京都府京都市左京区久多宮の町203

営業時間:24時間

定休日:なし

電話番号:075-748-2034(久多花卉組合〈くたかきくみあい〉)

【舞鶴市】10万本のカラフルなアジサイを堪能!「舞鶴自然文化園 アジサイ園」

旧西武農場跡地を舞鶴市が取得し、公園として整備を進める「舞鶴自然文化園」(京都府舞鶴市字多祢寺)。毎年6月頃に期間限定で開園する「アジサイ園」(入園料500円)では、日本屈指の規模を誇る約100品種10万本のアジサイが咲き、「アジサイの海」として称賛されています。
リードを付けていればペット入園可能。食べ物の持ち込みもOKなので、絶景を楽しみながらピクニックもできます(ゴミは必ず持ち帰ること)。

○スポット情報

スポット名:「舞鶴自然文化園 アジサイ園」

住所:京都府舞鶴市字多祢寺24-12

営業時間:2024年6月13日(木)~6月30日(日)/9:00~17:00(最終入園 16:00)

定休日:期間中無休 ※6月の「アジサイ園」、11月頃の「紅葉園」、3月頃の「ツバキ園」開園期間以外は入園不可

電話番号:0773-68-0221

【滋賀県】琵琶湖xお花畑!正真正銘、滋賀だけでしか見られない夏の絶景

【高島市】琵琶湖と空のブルー、ペチュニアのピンクが織りなす絶景!「びわこ箱館山」

標高680mにある関西最大級のリゾートパーク「びわこ箱館山」(滋賀県高島市今津町日置前)。山頂からは琵琶湖を一望でき、高島ちぢみが織りなす「虹のカーテン」がSNS映えスポットとしても人気です。
春から秋は季節のお花畑も楽しむことができ、夏には「桃色吐息」と呼ばれる、ピンクの「ペチュニア」が咲き誇ります。標高が高いため麓よりも涼しく、風も吹き抜けるので、夏でも比較的快適にお出かけできる絶景のお花畑です!

○スポット情報

スポット名:「びわこ箱館山」

住所:滋賀県高島市今津町日置前

営業時間:グリーンシーズン4月27日(土)~11月10日(日)/9:30~17:00

定休日:期間中なし

電話番号:0740-22-2486

絶景のお花畑を見に、日帰り旅行を楽しみませんか

今回は、関西から日帰りで見に行ける絶景のお花畑をご紹介しました。
毎日忙しい生活を送っている人こそ、ぜひ今回紹介したお花畑スポットに足を運んで、絶景に心癒されるひとときを過ごしてみてくださいね!

© 株式会社大新社