デミグラスソース缶で簡単!濃厚「ハッシュドポーク」はまるでお店の味♪

市販のデミグラスソース缶を使って簡単!豚肉がたっぷり入って食べ応えばっちりの「ハッシュドポーク」を人気フーディストのもあいかすみ(@moaiskitchen)さんに教えていただきました。濃厚でコク深い味わいはまるでお店の料理のようですよ♪

こんにちは!もあいかすみ(@moaiskitchen)です。

今回は簡単なのにまるでお店の味!深いコクで濃厚な「ハッシュドポーク」のレシピをご紹介します。

たっぷりの豚肉で食べ応えバッチリ!煮込んでとろとろになった玉ねぎとしめじの旨みがソースにしみ込んで絶品に仕上がっています。副菜がなくても大満足なので、これ一品で今日の献立が完成しますよ♪

お店で出てきてもおかしくないレベルのおいしさなのに、じつは作り方はとっても簡単なのがこのレシピのよいところ。ぜひお試しくださいね!

「ハッシュドポーク」レシピ

作業時間

15分(煮込み時間は含まない)

分量

2人分

材料

・豚こま切れ肉…180g

・しめじ…1/2袋

・玉ねぎ…1/2個

・ご飯…2人分

・サラダ油…適量

・塩こしょう…少々

[A]

・デミグラスソース缶…1缶(290g)

・酒…大さじ3

・顆粒コンソメ…小さじ1

・しょうゆ…小さじ1

・砂糖…小さじ1

・水…200ml

[トッピング]

・パセリ…適宜

作り方

1. 玉ねぎは薄切りにする。しめじは石づきを取ってほぐす。

2. フライパンにサラダ油を引き中火で熱し、1と豚こま切れ肉を入れて炒める。

3. Aを加えて沸騰したら弱火で15分煮込む。とろみがついたら塩こしょうで味を調える。

4. 皿にご飯を盛り、上から3をかける。お好みでパセリをふる。

デミグラスソース缶で簡単に♪

作るのが難しそうなハッシュドポークも、デミグラスソース缶を使えば簡単にできちゃいます。

よりおいしくするためにしょうゆを加えるのがポイント!コクと旨みがアップしますよ。

豚こま切れ肉にはビタミンB1が豊富に含まれています。

ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変え、疲労回復を助ける働きや、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあるといわれているので、ぜひ積極的にとりたいですね。

おかわり必至なのでご飯を多めに炊いておいてください♪

ではまた次回の連載でお会いしましょう!

© アイランド株式会社