伊達みきお「ここ数年間の収録で一番興奮」全米マジック女王も参戦!相手のトリックを見破れた方が勝ち上がるマジシャン同士の戦い

その道のプロたちがプライドを懸けた対決を行うという“禁断の一騎打ち”バラエティ『今夜解禁!禁断の一騎打ち サンドのこんな勝負させて大丈夫!?GP』が放送されます。

昨年『マジシャンVSマジシャン~禁断の一騎打ち~』(2023年4月9日放送 ※関東ローカル)として、第1弾を放送。

その後、『禁断の一騎打ち』として、第2弾(2023年11月5日放送 ※関東ローカル)が放送され、その道のプロフェッショナルによる真剣勝負が反響を呼びました。

そして、このたび、サンドウィッチマン(伊達みきおさん、富澤たけしさん)をMCに迎え、初のゴールデンタイムでの放送が決定!

スタジオゲストとして、ザ・マミィ(酒井貴士さん、林田洋平さん)、東京ホテイソン(ショーゴさん、たけるさん)、深澤辰哉(Snow Man)さん、藤本美貴さん、槙野智章さん、吉村崇(平成ノブシコブシ)さん、ゆうちゃみさんが、見届け人ゲストとして運命の瞬間を見守ります。

選び抜かれたマジシャンによる前代未聞のトーナメントバトル 選び抜かれたマジシャンによる前代未聞のトーナメントバトル

これまで、この番組ではさまざまなジャンルをテーマに世界的マジシャンたちの真剣勝負が繰り広げられましたが、今回は4人のマジシャンたちによるトーナメントを開催!

お互いにマジックを見せ合い、相手のトリックを見破れた方が勝ち上がるという、“超”極限バトル。

マジシャンといえば、磨き上げたマジックで、人を楽しませるエンターテイナー。彼らは普段、ショーとしての完成度を競うことが多いマジックコンテストで技を磨くことはあれど、1対1の真剣勝負を繰り広げるのは前代未聞。

そんな、この番組でしか実現できない、プロのマジシャンのプライドをかけたトーナメントへの出場者は、異色のマジック日本王者から、陰の実力者、頭脳派インテリマジシャン、さらには全米マジック女王…と、そうそうたる顔ぶれに。

解説は、マジシャンのKiLaさんが務めます。

スタジオでは「すごすぎ」「わかんない」と、終始驚きの言葉しか出ないほどの戦いとなります。

スタントマンvsスタントマン!スタント技の代名詞「階段落ち」リレー対決

ドラマや映画、バラエティなど、誰もが一度は見たことがあるかもしれない「階段落ち」。

そんな、スタントマンとして、できて当たり前であり、それでいて誰もがよりリアルを追及し続ける技を使い、リレー対決を実施。

ルールはいたってシンプル。7人が1チームとなり、番組が用意した10段の階段を連続で「階段落ち」。

1分という制限時間のなかで、より多く落ちた方が勝ちという、技の精度、そのスピードをも競うという、プロ同士による“禁断の一騎打ち”。

対戦するのは、日本最高峰のプロスタント集団「Japan Action Guild」チームと、数々の戦隊ヒーローのスーツアクターを務め上げたレジェンド擁するスーツアクター系「JAPAN ACTION ENTERPRISE」。

ただ落ちるだけではなく、さまざまな技を駆使し魅せながら落ちるという、まさにプロの芸当を見せつける対決に、スタジオからは「ウソでしょ!?」「これは痛い!」との声があがります。

教習所指導員vs教習所指導員が助手席片手運転対決! 教習所指導員vs教習所指導員が助手席片手運転対決!

自動車の運転免許取得を目指す生徒を、助手席から指導やサポートするなど、高い運転技術を持つ教習所指導員同士の真剣勝負も実現!

種目となるのは、教習所内での助手席からの補助ハンドルによる運転操作テクニック。

運転がおぼつかない生徒や、道路からそれてしまった生徒に対して行われる高等テクニックを、番組ではさらに難易度をアップした戦いに。

出場する選手は、助手席から片手で運転するだけでなく、アクセルは運転席に座った目隠しをした同僚が行うというシチュエーションで戦うことに。

YouTube総再生数5100万回超え!“日本一有名な指導員”と、数々の戦いで優勝した経験を持つ“日本一の技術を持つ指導員”が激突します。

「誰が思いついたの!?」という、異次元かつ、まったく想像がつかない戦いの行方は…。

プロボウラーvsプロボウラー!男女王者が激闘「ボウリング スペアゲットPK対決」

ストライクを狙うだけでなく、どんな状況においても狙ったところに投げられる技術を持つプロボウラー。

まさに超絶技巧を持つ者同士のタイマン勝負として、番組が用意するのは「ボウリング スペアゲットPK対決」。

通常であれば、まずストライクを狙い、より高いスコアを目指すのがボウリングですが、この戦いでは、対戦相手が投げた1投目に対して「スペア」が取れるかどうか競い合うというボウリングバトルを開催。

いかに相手がスペアを取りにくいシチュエーションにできるかが勝負の鍵を握るだけに、1投目でどれだけ難しい残り方をさせられるかも見どころとなります。

出場するのは、2023年男子賞金王の川添奨太プロと、2023年度国内最大規模の大会で女子チャンピオンに輝いた名和秋プロ。

スコアではなく、どんな状況においても狙ったところに投げられるかという、“精密なコントロール”のみでぶつかり合う戦いとなります。

土曜プレミアム『今夜解禁!禁断の一騎打ち サンドのこんな勝負させて大丈夫!?GP』は、6月1日(土)21時より、フジテレビで放送されます。

<サンドウィッチマン コメント> <サンドウィッチマン コメント>

伊達みきお

今回の収録、“最高”の一言でした。こんなに白熱した番組、ドキドキするのは久々だなっていう感じでしたし、ここ数年間の収録で一番興奮しました!

出場してくださったみなさん、よく対決してくれたなって思いましたし、どれもすごく面白いので、家族で楽しく見ていただけると思います。

スタントマンの階段落ちとか、教習所やボウリングも見ていて、すごく白熱しましたね。ボウリングもやるし、教習所も通ったことがあるので、より、そのすごさがわかりました。サッカーの試合を見ているようで、本当に目が離せないです。

なかでもマジックは、誰もが見たことあるようなマジックかもしれないんですが、「プロがプロの技を見破るっていうのは、こんなに難しいことなんだ」って感じると思います。

次元の違う人たちが、目の前で戦う姿はすごく面白いので、ぜひご覧ください。

富澤たけし

最初はどんな対決になるのかと思っていましたが、見ていたら本当に神番組で、すごく面白かったですね。

マジックの対決も目の前で見られましたし、シンプルなんですけど、こんなにいつまでも白熱して見ていられる番組ってすごいなと思いました。

いろんな対決があるので、家族でいろいろ感想を言いながら見られたり、マジック対決だと「どっちなんだろうね」って真剣に正解を話し合いながら見られたりもします。

今回、マジックのすごさを改めて感じましたし、これを機に、意外と身近にあるマジックとかに家族でぜひ触れてほしいなとも思いました。おもしろかったです!

<深澤辰哉 コメント> <深澤辰哉 コメント>

どの勝負も、今まであまり見たことがないような対決内容で、すごく面白かったですし、楽しかったです!

特にマジシャン同士の対決では、スタジオでマジックを生で見せていただいたんですが「やっぱり、わかんないものなんだな」って感じましたね。

そういう意味でも、改めてマジックっておもしろいなと思いました!

今回、僕たちはリアルでマジックを見ましたが、おそらく視聴者のみなさんも映像で見ても、そのすごさというのが必ず伝わると思うんです。

絶対に見てほしいですし、シンプルに今回、僕もずっと驚いている表情しかできなかったぐらい、すごいVTRがたくさんあるので、ぜひみなさん見ていただいて、画面越しで一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。

<番組概要> <番組概要>

土曜プレミアム『今夜解禁!禁断の一騎打ち サンドのこんな勝負させて大丈夫!?GP』

放送日時:6月1日(土)21時~

MC:サンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)

実況:

伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)

矢野武

マジック解説:KiLa

スタジオゲスト:

ザ・マミィ(酒井貴士、林田洋平)、東京ホテイソン(ショーゴ、たける)、深澤辰哉(Snow Man)、藤本美貴、槙野智章、吉村崇(平成ノブシコブシ)、ゆうちゃみ

企画:浅野翔太郎

プロデューサー高橋寛之(ジーヤマ)

演出:吉田康生(ジーヤマ)

(敬称略)

制作著作:フジテレビ

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/kindan-ikkiuchi/

© 株式会社フジテレビジョン