【静岡市葵区】リビング地域特派員おすすめのパン店5選!

静岡市葵区の「パン」がキーワードの記事をピックアップ!ぜひお出かけの参考にしてくださいね。

【静岡市葵区】午前中に訪れたい「焼きたてパンの店 アプリコット」

出典:リビング静岡Web

こんにちは。Ninjin8083です。冬真っただ中、美味しいものを食べて、気持ちも身体も健康に過ごしたいですね!さて今回は「焼きたてパンの店 アプリコット」をご紹介します!

こちらのお店は、静岡駅から車で約15分程車を走らせたところにあります。近くに竜南小学校があり、住宅地として発展しています。

お店の外観はこちら。

お店の前に3台車を駐車できます。店舗の前が満車の場合、徒歩5分程行った先にも駐車場があります。(お店の看板の脇に場所の詳細が記載されています)

おかず系からスイーツ系までパンがずらり

店内に入ると、おかず系からスイーツ系のパンがずらりと並んでいます。その他焼き菓子も販売されています。とても人気のお店なので、午後に訪れるとパンがほとんど残っていないこともあるそうです。朝8時からオープンしているので、お目当てのパンがある場合は、早めの来店を強くおすすめします。

今回は、写真手前から時計回りにから、フォカッチャ(230円)、クリームパン(162円)、メロンパン(140円)、チョココロネ(150円)、生チョコ(260円)、さつまいもクリームチーズかのこ(250円)を購入しました。

人気のフォカッチャ

フォカッチャと言えば、オリーブオイルの味を感じる、プレーンなパンを想像しますよね。しかしこのお店のフォカッチャは、パンの中に、トマト、生サラミ、モッツアレラチーズ、バジルソースが入ったとってもオリジナルな商品となっています。これがまた人気だそうで、午前中に売り切れてしまうこともあるとのこと。少し温めてからいただいたところ、チーズがとろりとして他の具材の味をグンと引き上げてくれました。フォカッチャパンにおかずがセットになったこのパン、クセになる美味しさです…!

【3月下旬まで】期間限定の生チョコ、さつまいもクリームチーズかのこ

店員さんに期間限定のパンを聞いたところ、生チョコ、さつまいもクリームチーズかのこの...

【静岡市葵区】天然酵母&国産小麦のこだわり!ナチュールの絶品パン

出典:リビング静岡Web

■天然酵母&国産小麦のこだわりパンがずらり。

■お洒落な店内でワンランク上のモーニングが楽しめる。

■バーガーやフルーツサンドも絶品。

そんなパン屋さんが静岡市葵区安東にあるのをご存知でしょうか。

ブレッドランド NACHURU(ナチュール)

オシャレな外観が目をひく「ブレッドランド NACHURU(ナチュール)」。

2019年7月に移転リニューアルし、安東児童館の横にオープンしました。

前店舗から”静岡のパン好きがこぞって買いに来るベーカリー”として有名なお店。

駐車場が増えたことで、さらに訪れやすくなりました。

自家製天然酵母&国産小麦のパンが人気

店内には美味しそうなパンがずらり。

モーニングの時間帯ということもあり、焼き立てパンが次々に運ばれてきます。

サンドイッチやバーガー・フルーツサンドも

レジ前には人気のバーガーやサンドイッチ、パニーニや流行りのフルーツサンドも。

素敵な店内で楽しむワンランク上のモーニング

雰囲気の良い店内で頂くモーニングも人気です。

ワンランク上のプレートモーニングはどれも美味しそう!

この日は購入したパンに「モーニングドリンク(250円)」をセットで注文しイートイン。

パニーニなどのホットサンドは温めて提供してくれます。

チーズがとろけて美味しい~!

子どもにも嬉しいカラダに優しいパン

ナチュールさんが届けるのは、「安心・安全」をコンセプトに素材から徹底的にこだわったカラダに優しいパン。

小さな子どもから大人まで安心して楽しめます。

「とろけるクリームパン」を頬張る我が子。

「見てみて~クリームがこんなにいっぱい!」と大喜び!

テイクアウトもイートインも◎のオシャレなパン屋さん、「ナチュール」。

種類豊富なこだわりパンの中から"あなたのお気に入り"を見つけてみてください。

【ブレッドランド NACHURU(ナチュール)】

住所:静岡市葵区安東2丁目16-13(静岡市安東児童館となり...

【静岡市葵区】住宅街にある人気のハード系パン屋さん、TROTIX

出典:リビング静岡Web

はじめまして、地域特派員のみゆぱるすです。

今回紹介するのは北安東の住宅街にある隠れた人気パン屋さん「TROTIX(トゥロティクス)」です。

まじま皮フ科クリニックさんのすぐ近く、赤と黒のスタイリッシュな建物が目印になっています。

TROTIXは2009年にオープン、2021年には北安東2丁目へと移転し、店舗や駐車場が広くなりより魅力的なお店となっています。

お店の外観と店内の雰囲気

TROTIXの赤黒の外観は、サッカーが大好きなオーナーお気に入りのイタリアのプロサッカーチーム、ACミランへの愛情が反映されたものとのこと。

店内はアメリカンテイストな雰囲気で、居心地の良さと温かさが広がっています。

店名の「TROTIX」は、「キラキラと光が当たるような場所になれるといいな」という思いが込められているようですよ。

パン選びを楽しみながら、特別な時間を過ごすことができます。

バラエティ豊かなパンが揃っています

オーナーは、ハード系のパンへのこだわりがあり、オーブンの選定からハード系パンの焼き上げに最適な環境を整えています。また伝統的なパンの製法を重視しながらも、独自のアイデアを取り入れ、美味しさと食感にこだわったパンを提供しています。カンパーニュ、バゲット、クロワッサンなど、その種類は多岐にわたります。

ショーケースにはMIXサンドなどのサンドイッチ類やアップルパイ、チェリーパイなどの魅力的な品々が並び、さらには食パンや創作パンも楽しむことができます。

私のおすすめパン

私が気に入っているおすすめのパンがいくつか紹介します。

まずはいちじくのクリームチーズ。

パンの生地に練り込まれたいちじくが、プチプチとした食感を楽しませてくれます。この食感のアクセントが、クリームチーズとの絶妙な調和を生み出し良い味わいを作り上げてくれますよ。

次にメロンパンです。外側のクッキー生地とバターの豊かな香り...

【静岡市 葵区】作り手を思い出すパン『Boulangerie 伊藤屋』

出典:リビング静岡Web

はじめまして。

4月から地域特派員になったとら子です。

おもに静岡市内のパンや焼き菓子などを探し歩くのが趣味です。

どうぞよろしくお願いします。

そんな私から初めて皆さまにご紹介するのは

パン屋『Boulangerie 伊藤屋』さんです。

静岡市葵区、西千代田町の住宅街を流れる十二双川沿いを歩いていると、丁寧に手入れされた庭と赤いドアが目を惹く『伊藤屋』さんがあります。

良い香りに誘われて・・・

ガラガラと赤い引き戸を開けますと、あんパン、ドーナツ、カレーパンをはじめとした馴染み深いものからハード系まで、毎日20~30作るという様々なパンが並んでいます。

お店のオープンは12時。

食事パンから並びはじめ、菓子パン 全てが焼き揃うのは大体13時ごろ。

レジ前にある こっぺパン、もしくはフィセル(※参照)は注文を受けてから、好きなクリームをはさんでくれます。

とら子はフィセル+あんバター推し。手作りの餡子のほど良い甘さとバター、少し噛み応えのある生地との組み合わせが最高です。

※〈フィセル〉は紐という意味をもつフランスパンで、バゲッドなどと比べて細く小さいパンのこと。

オープンしてもうすぐ7年

「ご近所のお子さん連れもよく来ますね。毎週決まった曜日に同じパンを購入していく方も多いですよ。」とおっしゃるように、地域の方に愛されている『伊藤屋』さん。

おすすめはパンドミ、角食、ハード系とのこと。

その日の天気や温度、湿気などを考えて配合を微調整することや、国産の粉・フランスのゲランドの塩などを使用して・・・とサラっと教えてくれた伊藤さんの作るパンは、しっかりとした存在感がありつつも何回食べても飽きがこない。

大らかな作り手の顔を ふと思い出すようなパンです。

とら子の定番は角食、バゲッド、塩パンですが、今回はそれ以外にも おすすめの3種類をご紹介します。

リュスティック チーズ ¥550ゴロゴロしたチーズがたっぷり。...

【静岡市葵区】ぱんだの看板が目印!「ぱんだぱん」

出典:リビング静岡Web

こんにちは。Ninjin8083です。朝晩と急に寒くなりましたね!日中との寒暖差に驚きながら、寒さ対策をしっかりしていきたいと思っている今日この頃です。

さて今回は、静岡駅北口から車で15分ほどのところ、竜南エリアにある「ぱんだぱん」を紹介します。のどかな田園風景が広がる道沿いを車で走っていると突如現れる、かわいいパンダのデザインが入ったオレンジの看板が目印です!

対面販売をしているパン屋さん

店内に入ると、甘いパンと総菜パン、食パンなどが店内にズラリと並んでいます。

衛生面から、自分でパンを手に取るスタイルではなく、店員さんに欲しいパンを伝えて購入する対面式をとられています。ショーケースをゆっくりと見ることができるので、どのパンを食べようか、じっくり吟味できて良いなと思います。

うわさのぱんだぱん

こちらがお店の名前にもなっているぱんだぱんです。ぱんだの顔をイメージして作られているそう。

米粉を使用していて、もっちりとした生地の中にカスタードクリームがたっぷり入っています。生地は優しい味がします。クリームも甘すぎず上品な味付けです。小麦粉で作られたクリームパンよりもパンの存在感を感じ、食べたあとの腹持ちが良い気がします。

ザ・カレーパン

こちらのお店のカレーパンは、揚げパンの中に細かい具がたくさん入った、王道のカレーパンとなっています。お子さんにも食べやすいと思います。

私はオーブントースターで少し温めてからいただきました。すると、サクサク感が増して、中のカレーの味をぐっとひきあげてくれました。

温めない場合は、中のカレーのマイルドな味がしっかり伝わってきます。どちらも美味しく食べることができますよ。

どこか懐かしい味付け

その他、チョココロネやドーナツ、こしあんぱんにカマンベールパンもいただきました。どのパンも、どこか懐かしく心をほっとさせてくれるような味付けでした。

お値段もリ...

「LiviShiz(リビシズ)メンバーズ」に登録すると、特派員記事をはじめ、地域のお出かけ情報などの会員限定のお得な情報が届きます♪

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社