土鍋で油調理はNG!?ガスコンロの危険な使い方まとめ。「うっかりやってた…」「これはマズい」

料理作りに欠かせないガスコンロ。ほぼ毎日使うモノだからこそ、安全に使いたいものですよね。そこで今回は、普段やりがちな「NG行動」を4つご紹介します。

1.焦げつきを放置する

ガスコンロで起きがちな「焦げつき」や「吹きこぼれ」をそのまま放置していませんか?

そのままでは、ガスコンロの故障に繋がるかも!汚れがガスの出る穴を詰まらせてしまい、故障の可能性が出てきます…。

使い終わったら、サッと拭き取るようにするとベター。

2.換気をせずに使用する

換気をしない状態で、長時間ガスコンロを使用し続けると、燃焼状態が悪くなってしまいます。このせいで、一酸化炭素中毒を引き起こすこともあり、最悪の場合は人体に影響が出ます。

ガスコンロを使用する時には、基本的に換気をするようクセづけておきましょうね!

3.土鍋を使って油調理をする

「底が深いから…」と、土鍋を使って炒めものをしていませんか?そのままでは、完成した料理を土鍋で運んでいる最中に、バキッと割れてしまうことも!

一気にガスコンロの温度を上げて炒めるなどすると、温度差に弱い土鍋が割れやすくなります。

4.揚げ物の冷凍食品を鍋の中央に寄せる

冷凍食品(コロッケなど)を揚げる時に、なんとなく鍋の中央に寄せて置いていませんか?そうすると、ガスコンロの温度センサーが正しく反応せず、発火してしまう恐れがあります!

冷凍食品は、鍋にまんべんなく均等に置いてから揚げるようにすると安心ですよ。

アイデア/暮らしのマーケットさん ※人気記事を再編集して配信しています。

© 株式会社主婦の友社