Ferrum Audio、フラグシップ製品のノウハウを取り入れたDAC内蔵ヘッドホンアンプ「ERCO Gen2」

エミライは、同社取り扱いブランドFerrum Audio(フェルム・オーディオ)より、フラグシップDACのノウハウを用いて改良したDAC内蔵ヘッドホンアンプ/プリアンプ「ERCO Gen2(エルツォ ジェンツー)」を、6月7日に発売する。価格はオープンだが、市場では税込352,000円前後での実売が予想される。

「ERCO Gen2」

2022年に発売した前モデル「ERCO」をベースに、フラグシップDAC/プリアンプ「WANDLA」の開発を通じて培ったノウハウを投入し、アナログ回路やソフトウェアを大幅に強化。より使いやすく、さらなる高品位再生を追求したとする。

前モデルから引き続き、DACチップはESS「ES9028PRO」を採用。DACチップのポテンシャルを引き出す超低ジッター水晶発振器や、MQAレンダリング/デコード機能を備えたデジタル信号入力制御用ARMチップなども受け継いだ。

その一方、対応サンプリングレートはPCM 768kHz/32bit、DSD512(22.4MHz)まで向上。I/V変換回路はWANDLAの技術を取り入れて新設計し、再生品質を高めている。また、独自の外部実装デジタルフィルター「HQアポダイジング・デジタル・フィルター」や、相互変調歪みとサンプル間ピーク歪みを低減するDSP技術も導入した。

ヘッドホン出力は4.4mmバランスジャック/6.3mm標準ジャックを搭載。独自設計のヘッドホン駆動用ICパワーアンプセクションにより、バランス駆動時で6,100mW(@50Ω)/1,200mW(@300Ω)という大出力を実現する。

4.4mm/6.3mmヘッドホン出力を搭載。1台ごとに仕上げが異なるコルテン鋼プレートも装備する

背面にはXLRバランス(4V RMS)/RCAアンバランス(2V RMS)のレッドブックに準拠したライン出力を搭載。ほか、RCAアナログ入力、光デジタル/同軸デジタル/USB Type-C入力を配置する。

背面端子

DAC出力段から出力端子までフルバランス設計を徹底し、ダイナミックレンジはアナログ入力時129dB、デジタル入力時117dBという優れた数値を達成。高精度なアナログボリューム機構はバイパスも可能で、シンプルなUSB-DACとしても活用できる。

ブランドのオーディオ用DCパワーサプライ「HYPSOS」との接続にも対応。専用の4ピン電源コネクター「Ferrum Power Link」を搭載する。なお、HYPSOS用ケーブルは別売となる。

外形寸法は217W×50H×206Dmm(突起部を除く)、質量は1.8kg。

© 株式会社 音元出版